ピアノ・声楽教室を主宰してもうすぐ5年

教室開講当初、他の音楽教室から移って来られた生徒さんのレッスンをして、とても驚いた事がありました。
既に5年間、某音楽教室でピアノを習っているというその生徒さん、5年間やっていたのならこれくらいのレベルの楽譜かなと、ある楽譜を用意しました。
ところが全く読めない。
そう、今までほとんど楽譜を読まずに、先生やお母さんが弾いたのを覚えて弾いていた為、
「ピアノは弾けるけど、楽譜が読めない」
という状況に陥っていたのです。
それから約5年、今でも他の教室から移って来られる生徒さんのほとんどが、
「楽譜を見ない」
「楽譜が読めない」
曲が段々難しくなると、「覚えて弾く」事は必ず限界がくる。それでご相談に来られるお母様方がとても多いのです。
今も、まず音符、リズムをしっかり覚える所からやり直している生徒さんが何人かいます。小さい頃から身につけてしまった癖を取るのは中々大変

でも頑張ってほしい
くじけないでほしい
くじけないでほしい
それを乗り越えて、今は
「ピアノ楽しい!」
と、毎週元気に来てくれる生徒さんもたくさんいます!
今を乗り切ろう!
そうすれば
きっと道は開かれる!
今日も、あたたかなお心遣いありがとうございます



