ごくまれにですが
自分からアドバイスを求めてきているのに
教えられたら教えられたで
「あー、それ無理」とか
「それってあなただからできるんですよね」みたいなことを言う人がいて驚くことがあります。
じゃあ何で聞くんだろ?
裏技とか一発逆転必殺の奥義みたいのがほしいの?(ないけど)
とりあえず「えーそんなこと?」と思っても
1回素直にやってみりゃいいのに。
やってみて合わなかったら次いけばいいし
意外とできるかもしれないのに。
何かしらの理由で「うまくいかない」と思ってくすぶってるなら
今の自分の枠の中に正解がないってことでしょう?
なのに何で自分の常識の中から探そうとするんだろうって、とても不思議なんですよね。
あ、ほんとは変化を望んでないの?
求めてる理想が叶わなかったときの伏線?
(それならまずその心の内を掘る方が先ですね)
新しいものに対峙したとき
不安や違和感はあって当たり前だから
それを理由にシャットアウトしてしまっては欲しいものは手に入らない。
状況も良くはならない。
毒にも薬にもならないアドバイスは聞かなくてもいいけど、
とりあえず言われたとおりにやってみて
自分に合うかどうか試してからでも判断は遅くないです。
柔軟かどうかっていうのは結構人生を左右しますよ
おわり
6月25日(日)10時~
絶品おにぎり屋さんとのコラボイベントに出店します
@神奈川県藤沢市
筆跡診断がお得に気軽に体験できちゃいます
他にもマッサージやアロマを使った優しい虫よけスプレー作りなど
梅雨時の重だるい気分を爽やかにしてくれるブース揃いです
ぜひ遊びに来てくださいね
詳細はこちらからご覧ください↓