先日娘が、お気に入りのヘアゴムを学校に忘れて帰ってきた。
遊んでいるうちにポニーテールがボサボサになってしまったので、髪をほどいたあと机の上にそのまま置いてきてしまったらしく。
(机の上にそのまま忘れてきた、というのが彼女らしいところだ)
で、わたしはその時とっさに
「あぁ、もうないだろうな」と思ったのだ。
せっかく買ってあげたのに。誰かが見つけて持っていっちゃったに決まってる。それかクラスのヤンチャな子に捨てられてるとか。
自分がむかし学校でそういう目に合って、とても悲しい思いをしたこともあるし。
だから娘に
「もー、欲しいって言うからせっかく買ってあげたのに(ヘアゴムにしてはいい値段だったし)。明日そのままあるといいね」と言ったのだが
娘は心底不思議そうに
「え?何で?ただ置いてきちゃっただけだから明日行けば普通にあるでしょ」とキョトンとしていた。
その様子を見てハッとした。
わたしは「奪われる」世界に生きていて
娘の世界にはそれは存在してないんだ。
自分の周りを信じてるんだなー。
(与えてもらっているのも多いはずなのに
わたしは取られるとか奪われる方に焦点が合っている)
で、翌日普段通り登校したら、やっぱりそのまま机の上にあったそうだ。
わたしは心底ホッとして「良かったねー」と喜んだのだが
彼女は「いやだから普通にあるでしょ。置いてっちゃっただけなんだから」と事もなげに言っていた。
そんな娘に言うかとても迷った末に
「人のもの取っていっちゃう人もいるから、忘れ物や置きっぱなしには気を付けるんだよ」と伝えたのだが、
娘は、外ならそりゃそうだろね、という感じだった
なんか、この子のほうが人として徳が高い気がする
彼女は周りを無条件に信じている。
それが良い悪いではなくて、そういう世界に生きていて、喜んだり怒ったり泣いたりしながら楽しく過ごしている。
わたしは怖くていつの間にかその世界から出ちゃってたなぁ。
この先、娘にもそれを疑うような悲しい出来事が起こるかもしれないけど、わたしはそれを先回りで回避したくて今回みたいに注意したけど、度胸が座っている数秘8娘はそれも含めて大丈夫な気がした。
わたしももう少し自分の世界を信じてみよう。あ、それが自分を信じるってことにも繋がるのか
あなたの世界は優しいですか?
それとも敵ばかり?
もし敵ばかりで怖い、辛いと思っていたら
ちょっと視点を変えたら違う世界が広がってくるかもね
おわり

目から大量のウロコがと評判です
文字からあなたがどんな性格なのか、つまづきやすいポイントはどこか、メンタルの状態など驚くほどわかっちゃいます
筆跡診断セッションの詳細、お申込みはこちらから
そんな筆跡診断を気軽に体験できるランチ会を来月開催します
11月28日(月)11時半〜@横浜みなとみらい
楽しいのでぜひ体験しにきてみてくださいね
ランチ会の詳細、お申込みはこちらから
※残1名様になりました!お申込みはお早めに