昨日は私が筆跡診断のメニュー開始してからの初めて対面セッションでしたー!
友人のヘレンさんが受けてくれました
ありがとうーー
筆跡診断では
事前に診断用紙をメール等でお送りし、記入後に返送していただきます。
そしてそれを元に私があらかじめ診断したものを当日お伝えする、という感じ。
特にお聞きになりたいことがあればそれに沿って、
そうでなければ文字から分かるその方の人物像、お悩み、健康やメンタルの状態、金運、対人運(恋愛運)などをお伝えし、よりよい状態にしていくためには、という観点から、筆跡を元にした改善アドバイスも致します。
ヘレンさんは日本画家さんということで、
それが文字にもめちゃくちゃ出ておりまして
感覚が鋭いとか、個性的とか、美意識が高いとかですね。
そして大変珍しい筆跡をお持ちでした
さっそく嬉しいご感想もくださいまして
①今回の筆跡診断モニターを受けようと思った動機
【大好きなまゆまゆが一生懸命勉強していることに興味津々だったから】
【自分の字の汚さ、個性が気になっていたから】
②結果をご覧いただいてのご感想
【まさかそんな部分をみてるなんて!っとかなり意外でした】
↑「文字の行間のこと」
③気づいた点・今後生かせそうな点
【「字」って正しさや生き方のシンボルだと思ってて、なので今までの人生では如何に「正しく、美しく」を大事にしてきたけど
完璧な人生や正義がないように、もう少し気を抜いて自由になってもいいのかなって思えました。】
④もっとこうだといいなというご希望
【見本があると良いかも(でも気にしすぎちゃう人もいるのかな?)
基本的に人間は説明書を読まない生き物、だと思うので対面なら口頭でいいけど、書面だけのやりとりは、手順があるとめちゃくちゃ助かる〜!】
⑤どんな人におすすめしたいですか?
【誰でもオススメ出来ます!カウンセリングの役割もあると思う】
「字」って正しさや生き方のシンボルだと思ってて、なので今までの人生では如何に「正しく、美しく」を大事にしてきたけど
完璧な人生や正義がないように、もう少し気を抜いて自由になってもいいのかなって思えました。
これ、まさになんですよね!
私もそうですが、真面目で自分に厳しめな方は
教科書みたいな字でないと、とうまく書けないコンプレックスを抱きがちですが、
書き方に良い悪いはありません。
人が読む場合も多いので、そういうとき最低限読めるようにというのは前提としてありますが、
もっと書きたいように書いてもいいんです〜
「こうあるべき、こうでなければ」が強いと生きづらいし、幸せを感じにくいですしね。
なので、
べきねばをゆるめてもっと楽観的に、
穏やかな気持ちで過ごせるようになる字の書き方をヘレンさんには伝えさせていただきましたー
ヘレンさん、どうもありがとう
ヘレンさんの毎日がどんどんほどけて
より幸せいっぱいになりますように
私も自分の筆跡が気になる!
悩み解決への糸口がほしい
自分の強みや適性を知りたい
筆跡診断に興味がある
そんな方はぜひ
こちらのセッションへ起こしくださいませ〜
詳細・お申込みはこちらから
おわり