私は夫氏と出会ってから20年ほど、
結婚して10数年経つが
彼はその間ずーっと「土日は驚くほど疲れている」ということをコンコンと語り
新鮮に嘆いている
初めのうちはかなり心配して気遣って、ある日
症状に合わせた病院を調べて、実際連れて行く段取りまでつけていたのだが、彼はそれを拒否した
私にはそれが全く理解できず
そんなにずっと具合悪いならさっさと診てもらって改善させりゃいいじゃんと大変不満だったのだが、あるとき
「そうか!心配して優しくしてほしいだけなのかも!」と突然思い当たった
そのときは腰砕け状態で
「あほくさ」と脱力するとともに怒りも湧き
そんなことに構ってらんないわ子供もいるし、と
見切ってから現在に至る。
そのうち諦めて言わなくなるだろうと思っていたが
あちらもなかなかなもので
その間ずーーーっと同じ休日の朝を繰り返している
あまりに新鮮に毎回嘆いているので
記憶障害なんじゃないかとそっちの心配が頭をもたげるくらいだ
ちなみに私はその間
「それ先週もその前も言ってたよ」
「病院行くのイヤなら体力つければ?」
「前に飲んでたにんにく卵黄再開させれば?」と
至極現実的な発言をし、あとはスルーしている
何で?なぜ飽きもせずずっと体調不良アピールするのだ?
私の頭に浮かぶのはいつも「不毛」の2文字である
長年の気遣ってくれくれアピールに嫌気がさしてしまって、全く応える気になれないわ
優しくしても「もっともっと」という感じだったので、なんか底なし沼に飲み込まれるような感じがして私はそっぽを向いてしまった
私は彼にほぼ愚痴などは言わないし
具合悪ければはじめに伝えて、やってほしいことなどをお願いして終わりだ。自分が不毛だと思うことはしない。
何であんなに執拗に気遣いや優しさ、賞賛?を求めるのだろう
明らかに度を越している気がする
いやしんどいわー。
カウンセラーだけどパートナーシップは全然だわー。
と、オチのないまま今日は終わり