5時起床21時就寝の生活ができてるのは | 人生楽しんだもん勝ち♪

人生楽しんだもん勝ち♪

40半ばでもまだまだ落ち着かない主婦たまに占い師。
カウンセリングもやります。
あなたのモヤモヤ晴らします。

わたしは子供の頃から

21時にはベッドへ行ってそのあとすぐ眠りに落ち

6時には起きるという生活をしていたので



今でもそれが色濃く残っている



肌荒れや体調不良などあまりないのも

睡眠がとれているからなのか

あまり不調を感じることはない

(適応障害になったときは崩れたけども)



フルタイムで働いていたときは

4時半に起きてその日の夕飯を作り

そのあと家族の朝ごはんを用意して



子供を7時半に保育園へ送っていき出勤



17時で退勤して17時半に保育園お迎え

そこから夕飯お風呂で

20時には親子共々寝れる状態だった



頑張ってたわけじゃなく

せっかちでじっとしてられないから

夢中で突っ走ってやっていたらそんな感じだった、

というのが正直なところだ



ただ

子供はついてくるのがしんどかったと思う





現在は5時に起きて

夫の朝ごはんを用意したらベッドに戻り

Twitterで呟いたりフォロワーさんとやり取りしてブログを書いて



6時半に再び起きて洗濯

子供と自分の朝ごはん用意



そのあと身支度や洗い物を済ませて

子供を送り出したら

8時にパートへ出る

(パートがない日は8時半に買い物へ行き

9時すぎには家に戻る。あとは自由)



14時半頃帰宅して遅めのお昼を食べ

子供が同じ頃に学校から帰宅



それから

17時に夕飯を作り始めて17時半に夕飯

19時くらいにお風呂



その後に食器を洗ったら

あとは自由で

21時くらいに娘とベッドへ行く



わたしの毎日はこんな感じ



落ち着きがなくじっとしてられないので

家でもあまり座っていることがない



空いている時間でセッションしたり

ブログを整えたりメニューを考えたり

ASKAの動画を見てキャーキャー言ったりしている



最近友人に

寝る時間早くない!?

どんな生活してんの、と聞かれることが続いたので書いてみましたニヤニヤ



さっぱり参考にならないかもしれないが

早寝早起きができるコツや

家事を早く終えられるのは

単に究極のせっかちだからですゲラゲラハート



おわりコアラ



3月3日(木)より

無料メルマガ発行します!


自分を責めて苦しいママが

毎日を笑顔で穏やかに過ごせるようになるヒントをお伝えしますメールキラキラ


登録のリンクは当日お知らせしますので

お楽しみにニコニコ




好評!!
お申し込みいただいてます!

新メニュー

数秘でみるあなたのビジネス傾向診断

モニター価格にてご提供中です!

残4名様

詳細お申込みはこちらから↓


元銀行員がお送りする
本格数秘セッションと
気軽な雑談メニュー、
同行サービスもやってますルンルン

ぜひ遊びにきてね照れ