わたしは
電話で会話するのがとても苦手だ
なので極力
相手にかけないで済む方法をとるし
自分にかかってきた電話も
1度で出ることはほぼない
相手の顔やリアクションが見えないと
不安だし
話の「間」がうまく掴めないからだ
ここ10年くらいの間に
SNSの普及などで
通話の機会が減り
問い合わせや
申し込みなども
Webやメール、LINE等で
できるようになり
とてもラクになった
先日夫が
会社の人事の方と話したらしいのだが
採用活動の過程で
次の面接の連絡を電話でしたら
相手から
いきなり電話かけてくるなんて
失礼じゃないですか
まずはメール等で知らせてください
とめっちゃ怒られたそうだ
これは極端なのかもしれないが
いまの若者の礼儀ってそうなの?
でもめっっっちゃ
気持ちわかる
電話くると
ドキッとして
何の要件だろうと不安になるし
正直
めんどくさいと思ってしまって
全然出る気にならない
(全部の着信音常時完全にオフにしている)
あと
急にズカズカ
自分の空間に入って来られたような
不愉快さと恐怖
そして
こちらから掛けるときは逆に
相手のテリトリーを侵すような
申し訳なさと居心地悪さで
いっぱいになる
そんなめんどくさいこと考えずに
早く済む電話にすりゃいいじゃん
と思われるかもしれないが
わたしはきっと
動物みたいに縄張り意識が強いのだ
カウンセラーさんやセラピストさんなどで
電話相談や電話鑑定など
メニューに挙げている人を見ると
すごいなぁ
60分とか90分とか電話で話すなんて
私には絶対無理だ~
きっと屈託なく
楽しく話せる人なんだろうなぁ
と
尊敬の眼差しで見てしまう
わたしの大事な友人の皆さま
本当に必要なとき以外は
電話出ないのですが
あなたがイヤというワケでは
決っっっしてなく
電話がイヤなだけなんです
SNSやメールで
まずはご連絡いただけると
とても嬉しいです
おわり
〜開催イベントお知らせ〜
12月18日(土)11時〜
あなたらしさの活かし方がわかる!数秘ワークショップ
お子さま連れ大歓迎!
ランチ、デザート、ドリンク付

本来のあなたはどんな人?
自分の強みや才能を知って活かそう

大好評!!
お申し込みいただいてます!