昨日は
小2娘の授業参観だった
コロナでずっと行われなかったので
入学後初めてになる
子供の出席番号で
奇数の子の親は2時間目
偶数は3時間目
と
半分にわけられており
見るのも教室には入らず
廊下から
と決められていた
着くともう授業は始まっていて
娘が見える位置に立って
教室を眺めていた
子供たちも授業参観が初めてなので
いつもと違う雰囲気に落ち着かない様子で
なんとなくソワソワしている
娘も絵を描きながら
(授業は図工だった)
チラチラ私の方を見たりしていたが
真剣に描きつつ
友達と楽しそうに話したり
満喫している様子だった
良かった良かった
ママは嬉しいわ
で
到着してからここまで
10分弱
わたしは早くも飽きた
授業が図工で
子供たちが絵を描く様子を
ずっと見る
というのは
動きがほぼなくて
こちらからすると
非常に退屈だ
授業が体育の運動系とか
算数や国語で
先生が進める授業に答える子供たちとか
そういう動きや変化のある内容じゃないと
見ている方はツラい
わたしはその先生が
どういう授業をするのか、も
毎回とても興味があって
子供のことそっちのけで
自分が受けているような気持ちで
授業のやり方に見入ったりする
が
今回先生は
絵を描いてる子供たちを
見回るだけだったので
それも叶わず
開始10分で帰りたくなった
娘の様子をスマホで撮影して
夫にLINEで送ったり
Facebookに
「授業参観早くも帰りたい」
と
投稿したりして
なんとか40分耐え
チャイムと同時に真っ先に
昇降口に向かった
(いわゆるママ友もいないしね)
クラスでの
娘の楽しそうな様子を見られたのは
とても良かったが
次はぜひ
動きのある授業にしてもらいたい
ぐったりして
もう1度学校に行く気力がなくて
放課後の懇談会はパスしたわ
こんなグダグダな親もいます
おわり
〜開催イベントお知らせ〜
自分の強みや本当の望みを知りたいあなたへ
1月21日(金)11時半〜 ※残1席になりました!
毎日家族優先で頑張っているママへ
自分のための時間を過ごしませんか?
アロマと数秘プチ鑑定付き!