小5息子が
フォートナイトというゲームにハマっていて
オンラインで友達とつながって
毎日楽しそうにゲームしている

やり始めた頃はネットいじめみたいなのに
あわないかそれはそれは心配で

(仲間はずれにされないか、理不尽に罵倒されたりしないかとか)
結構な言葉使いで友達に怒ったり
ワガママっぽいことを言ったりしてるのを聞いて
具合が悪くなるくらい
ハラハラしていた

自分が小学生の頃は
なかなか周りとうまく付き合えなくて
仲間はずれにされたり
好きな者同士で選ばれなかったりすることが
結構あって
とてもしんどかったので
息子がそういう目に遭って
悲しい思いをするのだけはイヤ
と今も思う

でも
始めてずいぶん経ったけど
そんな気配はまるでない

まぁそういうイヤな目に
遭ったりしてるのかもしれないけど
ゲームのやり取りを聞いてて分かったのは
息子は私と違って
自分の気持ちや意見を
かなりはっきり言うやつなんだ、ということ
なのでわりとヤンチャな子達にも
文句言うしワガママ言うし
わりと好きにやっている
意外だったー

息子は大人しめな、いわゆる優等生タイプと
周りからはよく言われる
てっきり私と同じで
人に自分の気持ちや意見を言えなくて
強い子に何となく従ってしまう感じなのかと思ってめっちゃ心配してた

それでもまだ心配だった私は息子に
「みんなにあんな言い方して大丈夫なの?
」

と聞いたら
心底不思議そうに
「え?みんな普通にあんな感じだけど
」と

言っていた
そうなのか

もちろん息子の友達と交わす言葉使いとか
決してほめられたもんじゃないけど
こうしたら嫌われる
こうしておけば大丈夫
全部わたしのものさしだ
息子の言動に具合悪くなるくらいハラハラしたのも、もうそういう価値観はいらないって事なのかもなぁ
本当に親は見守ることしかできない
この先
理不尽な目にも辛い事にも遭遇するだろうけど
それでも大丈夫かな、と少し頼もしく思えました

おわり
