ツアー8本目、名古屋です。

キリトさんもライブ後に速攻で呟いていましたが、もう本当に感動的としか

言いようがないくらい素晴らしいライブでした。

 

チケ運の良さは引き続き継続中で、本日も2ケタ台。

まぁまぁ前方のドセンに陣取りました。

ホント、キリトさんの正面からしか得られない栄養があるよね…。

めっちゃ目が合ってる感覚。これだけでしばらく生きていけますわ。

 

何が1番凄かったって、Geneですよ!!!

あのステップダンスを、ど正面で浴びてきました…。

本当にちょうど視線が合う(勘違いが出来る)位置にいたので、キリトさんが

ずっとこちらを見ながらあのダンスを披露してくれていて、超絶ドキドキしました。

たまに向く横顔も、なんと美しいことよ…。

今思い出してもドキドキするわ。あーすごかった。

そうそう、しかも曲の最後にウインクしてくれたんですよ!!!ヤバイですよ!!!

 

今日もキリトさんは黒マント、軍帽、黒長グローブにステッキという最強の布陣。

この人なんでこんなに魅力的なんだろうなぁ、ヤバいよなぁってずっと思ってましたw

 

本編でやったI BLESS YOU、ずっと天を指さしながら歌ってて、最後の最後に

マイクを通さず「大丈夫」って真正面向いて言ってくれました…( ノД`)

 

実は昨日、PTPの映画「SUNRISE TO SUNSET」をもう一度見たいと思って

渋谷に見に行ったんですよ。1回目よりも号泣したんですけど。

 

「何を成し遂げたとか、成果があったとかじゃなくて、大切なのは誰と過ごして

 何を話したか」

「かけがえのない、とんでもないすごい日々がそこにあった、それだけ」

 

Kくんが亡くなってしまって、メンバーはみんなきっといろいろなことを考えて

考えて考え抜いて出た答えが、きっと上のような言葉なんだろうなと思う。

Kくんが亡くなったあとで行なったZepp Tokyoでのライブ。

「KがいなければPTPは成立しないことを証明したかった」

「みんな、心にぽっかり穴が開いていると思います。

 その穴はKそのものです。

 だから埋めなくていいです。だってそれはKそのものなんだから。

 穴を常に感じていてください」

 

私は今日のライブではずっとPTPの映画で感じたことを考えていて、

キリトさんがこうして目の前で歌ってくれていることが本当にうれしくて、

たぶんこれが「かけがえのない、とんでもない日々」になるんだろうなと

思ったらもう泣けてきて泣けてきて。

 

そこに、「大丈夫」ですもの、もう涙腺崩壊ですよ!

周りも泣いてたなぁ。

キリトさんもなんか感じるものがあったんでしょうね。通じてるというか。

 

一方MCは面白かったなー。

 

・名古屋はなんか第二の故郷くらい思ってます。
 東京に帰りたくないくらい。

 何度でも帰ってきます。

・普段は仮面かぶってるんでしょうから、ここでは人間らしいどろどろしたものを

 出してください!!

 キリトの大好物です❤
 そういったものをぶつけられればぶつけられるほど若返ります。


・倒れたくなったらすぐ言ってね、俺も言うから。お互いさまだから。

・今日のライブはなんか狂気と愛情を感じました。
 いろいろあるけどね、僕は健康診断でも最高の評価しかないから、安心してください。
 丈夫に長生きするから、大丈夫です。

・ヒロキの紹介後

 「だんだん暴力的になってきてて後頭部が痛いです」

・最後のご挨拶。

 「お疲れのところ申し訳ないんですが、GAI-NENのみなさん、前へ」

・最後の最後はヒロキくん!!
 「えー、8本目ですかね?

 (海くんが数えて頷いてましたw)
 (キリトさんになんかコール&レスポンスをと言われて)

 えー、じゃあしゃちほこって言うんで・・・

 (キリトさんめっちゃ爆笑して、何かヒロキくんの耳元で言ってました)
 しゃちほこって言うんで、海老ぞりって返してください!

 (メンバー、会場爆笑)

 しゃちほこー!!(海老ぞりーー!)」

 海老ぞりー!のとき、キリトさんが大きく海老ぞってましたwww


あああぁぁぁぁ、本当に良いライブだったぁぁぁーーーーーー!!!

なんだろう、言葉で言い表せないこの感じ。

本当に来てよかったです。

もう、本当にこの人が大好きで、この空間が大好きで、いつまでも

続くわけじゃないって分かってるからこそ、一瞬一瞬を大切にしよう

と改めて思ったライブになりました。

 

さて、ライブ終わりにはお決まりの矢場とん!

 

 

からの、京都泊です。

名古屋・大阪2Daysのときは結構京都に泊まることが多いんですよね。

大阪に泊まっても観光とかあんまり行けないし、京都に泊まればライブ前

まで京都とか奈良とかで観光できるしね。

 

というわけで、キリトさん、サポメンのみなさま、スタッフのみなさま、

ラーのみなさま、おつかれさまでした!

また明日、大阪でよろしくお願いいたします!!