ネット・ストーカー問題(9) 「責任」 | ホルコンマスターコウの虎視眈々

ネット・ストーカー問題(9) 「責任」

 

 こんばんは。

 

 半月ぶりくらいでしょうか。

 やがて雪が降りそうな気配もあり、家から出たくなくなりそうです。

 

 さて、最近の話題であった、「ネット・ストーカー問題」の9回目になります。

 

 テレビのニュースなどでも、取り上げられることがありますけれど、

 被害者や加害者があったときに、その加害者の”言い分”など、

 本当に、寒気がするような表現がありそうです。

 

 ■ 自分は、迷惑行為者や、ストーカーには、該当しない。

 

 ■ 自分は、何も悪くないし、自分の言いなりにならない相手が悪い。

 

 ■ 自分は、正義のためなどに、行っている。

 

 普通に考えて・・・

 

 SNSなどを悪用し、大量の事実無根の中傷や名誉棄損、

 嘘で他人を貶めることは、当然のように、迷惑行為になるでしょうし、

 その相手が、精神的・物理的・風評的な被害を受けて苦しんでいたら、

 それは、ひとつの、及び、複数の加害行為となり、

 余りにしつこいときには、ストーカー被害にもなると思うのです。

 

 しかし、加害者のほうは、断固として、それを認めないとか、

 意味不明な屁理屈をこねて、自分の正当化をしたりと、

 そうした事例もあるかもしれません。

 

 以前からの「ネット・ストーカー問題」の前提を振り返るに、

 特定の人物への「学歴詐称」という、大量の投稿が、その出発点にありました。

 

 ええ、嘘なのです。

 

 しかも、何百件ものツイートでした。

 

 この話は、嘘であるし、誰も、学歴の詐称があったとの証明はできていません。

 

 そして、そうした証拠がない状況で、尚且つ、第三者から注意を受けても、

 加害者は、その特定の人物への悪評を、消していない状況です。

 

 こうした加害者の態度があって、

 余りにも、ひどすぎると思い、私なども、全面的な擁護に入りました。

 

 嘘で、他人を苦しめているから。

 

 被害者の女性は、私の知人でもあったし、常識では、考えられない話だったからです。

 

 そもそも、その被害者の女性に対して、「学歴詐称」などと、誰も言っていなかったし、

 何かの噂にもないし、他のSNSでも、見かけたこともない話です。

 

 その加害者、ただのひとりが、言いはじめた話です。

 

 しかし、何かの根拠や証拠でもあるのかと調べてみましたら、何もないという。

 

 その加害者の妄想や空想、異様な思い込み、

 他人への悪意くらいしか、想定ができませんでした。

 

 正直な話、寒気がしました。

 

 それで、より関わることを避けたいと思い、今日に至っています。

 

 余談で・・・

 

 SNSでの知人が、「自己愛性パーソナリティ障害」の記事を書かれていまして、

 今回の加害者の雰囲気に、一致するところも、多々あるようで、

 もし、そうした症状があるのならば・・・ という心情もあります。

 

 (個人論では、割り引いて見ているという意味。)

 

 また、それと同時に、私たちの手には負えないかなと、考えることもあります。

 

 

 

 ということで、本題です。

 

 幸福の科学のネット信者さん向けの話を書くつもりです。

 

 ただ、余計なお世話にもなりえるし、

 「個人の自由の侵害」になるかもしれないので、

 できるだけ、ソフト・タッチにしたいと思います。

 

 (1) 事実でないことや、第三者が確認できない、追体験できないことを、「断言」しない。

 

 (2) どうしても伝えたいならば、「私は、個人論で、そう思う。」くらいの表現にとどめる。

 

 以上です。

 

 個人的に、何年も、ネット信者さんたちの動向を見てきていますが、

 やはり、「断言をする癖がある人たち」は、一般のみなさんから、

 自称でも、まともな宗教をしている割には、「悟りが浅い」と思われたり、

 「知能指数が低い」と思われたりすることがあると思いますので、

 そうした、「隙」をつくらないことも、大事かと思うのです。

 

 「主観」で、何を思おうと、考えようと、それは、「自由」でしょう。

 

 しかし、不特定多数のユーザーの目につくようなところで、

 事実ではないことや、確認ができないことについての「断言」を連発するのは、

 逆に、世間からの「信用」を損ないます。

 

 前述からのネット・ストーカー問題でもそうで、

 事実でないことを、あたかも事実のように表現をしたり、

 「〇〇疑惑濃厚!」とか言っていたら、たいていは、バカだと思われるでしょう。

 

 そうした、個人主観、個人論の主張が、

 ときに、「伝道の妨害」になることもあるでしょうから、

 何かの宗教の信仰者を名乗るのであれば、考えたほうがよい「自戒論」かと思います。

 

 「自由」には、「責任」が伴います。

 

 ここらへんの思慮不足と言いますか、深く考える人たちが、少ないように思いますので、

 時折に、こちらの日記などでも、伝えたいとは思っています。

 

 (私自身が、経験できた実話などで。)

 

 ということで、今回は、以上です。

 

 ありがとうございました。