Hippinessより
新作のニットアイテムが登場!
hippiness
variegata knit
/////////
prologue
植物の「斑」と「根」を見ていて
段染めの毛糸で表現してみました。
hippiには昔から(いつからか?)
水耕のポトスが住んでいます。
たいがいの植物は当時枯れたのですが、、、
こいつだけはなんだか生きています。
何年になるのでしょうか?
私にもわかりません。
その模様(斑)と何より水耕ならではのグラスの中に
グルグルと伸び切った根の塊が段染めの毛糸の塊のようでした。
僕にとって、
「染める」とは「染みる」の変化です。
「染みる」ことで「染まる」のです。
染とは
色に染めるというイメージでなく
水を染みさせる。
水耕の水が染み光を感じると斑という模様になる。
そんなデザイン。
hippiも大人になったので上品な「斑入りニット」をイメージしました。
今回のニットは製品段染めの加工を施し、ロングピッチと呼ばれる技法で、
上質なモヘアセーターに4色をグラデーションになるように配色しています。
製品段染めとは、ニット製品の状態になってから段染め染色すること。
後染めのひとつで、製品の生産過程のなかで一番最後に行われる染色方法です。
染めていない糸で、身頃、袖の各パーツを編みたてして、
そのパーツを一枚ずつ染色後に縫製しています。
段染め加工の特質上、色ムラや濃淡、ピッチ差があり、
製品が1つ1つ違った雰囲気になり、それぞれ個性のある表情が生まれます。
素材にも拘った今回のニットは
南アフリカの生後3か月以内のアンゴラ山羊の毛(キッドモヘヤ)を
贅沢にも55%使用してニットにしています。
滑らかな手触りと上品な光沢感のあるモヘヤで、ハリコシもあり、軽量感にも優れています。
ゆったりとしたデザインで男性が着てもちょうど良いサイズ感◎
薄手のニットなので、重ね着もしやすくシーズンも長く使えます。
素材・配色・デザインに拘ったおすすめのアイテムです!!
バリエガータニット(HK15)26000
詳細ページ→https://www.chaosbohemia.com/shopItems/79687203
☆商品に関するお問い合わせ・通販はこちらへ☆
素材・サイズ・細かなデザイン等、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先 ChaosBohemia SHOP
メール chaosbohemia_rh@yahoo.co.jp
TEL 092-738-7727 (12:00~19:00)
☆SHOP☆
〒810-0041
福岡市中央区大名1-1-20
nanpu ビル1・2F
ChaosBohemia HP
@chaosbohemia(Twitter)
WEAR(coordinate)