multiple cotton series 第二弾!!
Tシャツなどに使われる細い糸をオリジナルで束ね合わせ、
hippi独自の解釈で編み上げたニットシリーズ!!
本日、 Release ! !
カラフルなサボテン、ムーンカクタスをモチーフにアプローチしたテキスタイルのプルオーバーです。
丸くカラフルなサボテンを「振り柄」というテクニックを使い、
幾何学模様とも取れる、不思議かつ斬新なヒッピならではのオリジナルテキスタイルです!
日本製にこだわり、材料、工場、全てにおいて国内で生産しております。
ざっくりとしたプルオーバーのため、軽さを出すために、糸分量を調節し、軽く仕上げています。
どこか懐かしく、新しいテキスタイルに、シルエットはあえて、袖口と裾のリブを長く広く分量をとっています。
カラーは全4色展開。
●RED
●GOLD
●BLUE
●BLACK
トレンドとは一線を画す、ヒッピならではのオリジナルニット。
洗うと柄が浮き立ち、よりテキスタイルの存在感が増してきます。
*デザイナーの製作について語った内容もあるので、下記に引用いたします。
ぜひ、ご一読ください。
instagram @ok.joy.official
『サボテンをニットに編む』
私の部屋(屋上)には、
私と訪れる客人以外に
もう一つ生き物が存在する。
植物だ。
なぜ、わざわざこのような表現をするのかと言うと、
私は植物を生き物として強く意識したことがなかった。
勿論知らなかったという意味ではなく、そこまで意識して部屋に生き物がいると考えたことがなかったという感じだ。
とうとう、私は植物と話すようになった。まだ新米ボタニストなので高尚な付き合いはできないが、なんとなくご機嫌くらいは察するようになった。
それくらいの関係になってくると、生業の一つである服のデザインを考える時も、良き相談相手にもなってくれる。
作らなければいけないというルールがないのは良し悪しがあって、デザインを絞り出す必要がないのは切羽詰まらないので、
そもそも得意だった火事場のくそ力的なアイデアが全く降ってこない。
困ったものだが、ニットは定期的に制作すると決めているので、なにか作りたいという気持ちは強く心にある。
今までの力に頼らず、新しい力に頼ってみようと思った。
人間以外の生き物の力。
今回は、サボテンさん。
サボテンの棘は武骨なイメージもあるが、どんなサボテンも実は曲線が美しい。
健康な状態であるあの硬さは、柔らかく硬いという独特があって良い。
ここからはサボテンでなく、ニットについて書くが、
被りのニットは、購入したら着用する前に洗いをかけて上下左右に伸ばしてからしか着たくない。
袖と胴回りのリブ面積は広ければ広いほどパンツやスカート、いわゆるボトム(靴も)とのバランスがとりやすくなる。
お洒落に見せたいのではない。
お洒落を意識してなく見せたいのだ。
お洒落を意識しすぎる表現は、大人びた子供のようだ。
それはあまり可愛いとは言い難い。
真の酒好きが二日酔いを嫌うように、飲み過ぎ、やり過ぎ、考えすぎは服の世界でもよろしくないのだ。
だから、一手間だけ。
ニットは着用前に洗って上下左右に伸ばして着る。
それが私のお洒落に見せない為のおまじない。
その『おまじない(一手間)』をしなくてもよい、最初から『おまじない』を唱えたデザインをした。
『おまじない』をデザインするのは初めてかもしれない。
今回のhippiの新作は、新米ボタニストがサボテンからイメージを頂き、おまじないをデザインしたニットです。
ボタニカルニットムーンカクタス(HK09)24000
詳細ページ→https://www.chaosbohemia.com/shopItems/68887854
☆商品に関するお問い合わせ・通販はこちらへ☆
素材・サイズ・細かなデザイン等、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先 ChaosBohemia SHOP
メール chaosbohemia_rh@yahoo.co.jp
TEL 092-738-7727 (12:00~19:00)
☆SHOP☆
〒810-0041
福岡市中央区大名1-1-20
nanpu ビル1・2F
ChaosBohemia HP
@chaosbohemia(Twitter)
WEAR(coordinate)