パートナーシップ | ChaosBohemiaと洋服たち。。。。

ChaosBohemiaと洋服たち。。。。

福岡発ブランド、RehersalL、Hippinessを中心に展開。
ショップ、ファクトリーを併設。
2Fのアトリエでは、日々
RehersalLのお洋服たちが生まれてきます。

a585cd79.JPGカオスボヘミアのお店とリハーズオールのプロダクトには
多くの人がかかわっています。スタッフはもちろんのこと、
デザインをしてくれる方、製造をお願いしている方、仕入れに
携わって頂く方、商品を売ってくれる方、
数えだしたらきりがありません。

これらの多くの方々には感謝してもしきれません、ってくらい
いろんな方々に支えられています。

別に感謝の意を表すブログが書きたいってのとちょっと違うので
それはおいといて(おいといてはいけませんが、すみません)。

外部スタッフというか、いろいろとお手伝いをして頂いている
かたがいます。
縫製工場でお仕事をされていらっしゃいます。
一番最初にお願いした仕事以来のお付き合いなのですが、
最初はなかなかニュアンスが伝わりませんでした。
一点物のリメイクなんで、「このへんは大体こんな感じ」
とか、「バランスよく」とか、「ニュアンスで」といった
伝え方がどうしても多くなります。
でも、工場の方は、「ここから何センチのところでどうしてああして」
といった正確な情報を求めてこられます。
そのあたりのすりあわせがなかなか難しくて、
数を作り出すのが困難でした。

でも、最近では少しずつニュアンスを理解してもらい、
「こんな感じで」といった指示でもやっていただけるようになりました。
ほんとにうれしいことです。
何より一番うれしかったのが「楽しい」と言って頂けた事。
その方曰く、「工場は軍隊みたいで大変なんですよ、」
ということでしたが、「縫う楽しさをすっかり忘れていた」そうです。
それが、カオスボヘミアでいろいろ手伝ってもらううちに、
「もっとやりたい」「楽しい!!」「いろんな人に紹介したい」
と思うようになられました。

そしてお手伝いしてくれる方を一人紹介してくれました。
その方も「私に出来るかしら」とおっしゃっていたらしいですが、
「大丈夫!楽しいから。まずお店に行ってみたら?」
といってくれました。
そしていろいろ話した結果、ぜひやってみたい、ということに
なりました。

当然お仕事だし、遊びじゃないし、生活かかってるんだけど、
「楽しい」とおもって作る物がどんな作品になるかは、
11年メーカーに勤めていたので、多少はわかるつもりです。

いろいろと悩むことが多いですが、「楽しい」と思って
くれる人がいるということは本当に心強いことです。
それが理想的なパートナーシップだと思うんですよねぇ。


今日も堅いお話でしたね。