塗香を使う | 雑多な主婦の普通の日常

雑多な主婦の普通の日常

主婦兼クリスタルボウル奏者、占い師でエネルギーワーカーだったりもするサトウサトコと申します。

何故かこの時期からいろんな事を始めようとする私(笑)。

次なる"始めました"はこちら。
読み方は画像に出てるよ!

と言う訳で塗香です。

これは香木やスパイスを微粉末にしたもので、寺社へのお詣りや写経する際などに手に付けて浄める、という用途のもの。
墓参りや事故現場への献花等の際、お線香を上げたいけど風が強くて火気が使えないとか、人がたくさん居過ぎてそれどころじゃない、という時にも、そうやって塗香を香らせる事で「献香」という「香りを捧げる」行為になるのでお勧め。

こちら↓のブログ様もご参考まで。

んで。
私がそんな高尚な用途で使うのか?と言ったらそんな事はないのですよ(大笑)。

単純にボディフレグランスに使いたいの。
何故なら既に、うちの夫がボディフレグランス替わりに塗香を使ってるから。

香りは勿論、ほんっとに香木とスパイスの香りそのまんま。と言いたいんだけど漠然とし過ぎてるな(笑)。
最初は爽やかな清涼感があって(皮膚刺激はない)、時間が経つと凄く甘くなる感じ。
慣れない人には漢方薬とか言われちゃうかしら。

奥ゆかしいオリエンタルスパイス、みたいなノート(香調)だと思うんだけどなぁ。

私は合成香料で体調に異変が出るんだけど、塗香は天然素材で作られてるから問題ない。これはほんとに大事。(人によっては塗香を口に入れるとも言うらしい……)

んで、その粉末を私はこうする。
化粧品用のポンポンするやつに入れてみた。
これだと飛散しないで付けたい場所にだけポンポンできるから便利なのだ。
このまま持ち歩きもできるしね。

好きな香りを身に着けて、浄化もされるんだったらこりゃいーな!ってくらいな気軽な気持ちで使うよ。


占い屋ゆりらく始めました。
詳しくはこちらをクリックしてね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私が購入した塗香はこちら。

ポンポン容器はこちら。