我が子ユウチャン、4歳ニコ
&二人目ミイチャン妊娠中27w


一昨年の7月頃から
週2でお願いしていたお手伝いさんですが
今後の産休育休からのアメリカ移住を鑑み
4月一杯で退会することにしました!


ちょっと費用対効果に不満はありつつも↓

蓋を開けてみると
何だかんだ2年弱ほど来てもらってましたね~


来てもらわないよりは助かるけど
やはりお金を払うなら
次はせめて自分より家事スペ高い人がいいですタラー
ということで、潔く今のは退会ダッシュ


帰国したら、別のところを探して
契約する予定です!

当たり前ですが、仕事って何かのプロだから、お金払う価値があるんですよねー



というか、日本自体、ハウスキーパーとか
ベビーシッター
なんとなく高すぎなんじゃないと
前々から思っていたのですが


いい機会なので、調べてみましたひらめき


キッズ◯インとか登録制のマッチングサイトで
大体、一時間2,000円程度

ベ◯ーズとか、ある程度研修体制や
ちゃんと仲介入るとこは
一時間3,000円〜4,000円程度


アメリカってどのくらいかというと
一時間20ドル〜40ドル程度だそうで


金額自体は、同じからやや高いくらいですが
アメリカの平均年収って
約1,300万円ですからね!


日本の平均年収の3倍以上だから、
それで、ほぼ同額だから
本当に高いですよね💦


ちなみにハウスキーパーさんらのお給料は
時給1,400円程らしいです!


私が
現役旧帝大生、小中高、全教科オッケーで
かつ女性という、
ニーズありまくりの立場で家庭教師していた時が
時給1,500円で、それとあまりかわらないから


専門性で天秤にかけると
時給自体も割高な上に


仲介業者の中抜きが中々エグいですよね不安
倍以上取ってきている魂


私の個人的意見としては
資格も学歴もいらないんだから
もっと時給安くていいし
仲介もそんなに取るなよって思いますガーン

介護とか、保育とかの方が
よっぽど給料上げて上げてほしいですわ


こんなだから、気軽に使えないし、
結果

子供が熱出した
子供がいるから出張行けない

とかいう使えない子育て世代社員(今も主に女性)が
はびこってるんだと思いますちょっと不満
私も毎日夜中までお手伝いさんを頼んでいる訳じゃないから、もちろん、ここで言う使えない社員の一員。。。


外資に勤めていた時に
そんな理由で仕事すっぽかす外人に
いまだかつて私は出会ったことありませんダッシュ


私もこれまでお手伝いさんに月6万円払って
このクオリティ(ため息)だから


この国の給料体系は
もっと働く人のプロ意識上げと
それ相当の対価のお給料を
見直すべきかと思います真顔


働きゃお金もらえるのが当たり前とか
年功序列、終身雇用
専門職と事務職が横並びお給料とか
昭和の甘い考えは
さっさと無くなってほしいですもやもや



今回のお給料やらの情報ソースはこちら↓

日本の家事代行の平均時給

アメリカの家事代行の価格


アメリカの平均年収