我が子ユウチャン、4歳ニコ
&二人目ミイチャン妊娠中21w


まだ本決まりではないですが、
今年、もしかしたらアメリカに
留学するかもしれない旦那ちん!


留学中はもちろん、旦那ちんの収入はゼロ!


改めて貯金額を確認しましたが
私の育休手当を入れても
向こうでの生活費と日本への納税額等を含めると
ギリ足りないことが分かりましたダッシュ


お金のムダだらけの家計なので
とりあえずできることから節約を始めようと
決心しました!


まずはめちゃくちゃかかってる外食費


回数も多いし、ユウチャンも沢山食べるので
大人のメニューを頼むこともあり
一回の会計で3人で5、6千円は
ザラにあります不安


やはり、回数を減らすべし!


ということで、
今日はお手伝いさんデーではない
かつ残り物もない、かつワンオペデーという
普段なら外食まっしぐらな条件でしたが


早速頑張って、家でご飯にしました!


外食が多い理由は
もちろん、我々の自堕落なのですが
ユウチャンも外食大好きボーイなので
お手伝いさんデーじゃない日は
大抵、外食行きたい!
と要求してきます汗うさぎ


そしておうちご飯の場合は
普段から食べむらもすごくて、
お手伝いさんのご飯だろうが
私らが作ったご飯だろうが
食べない日はほとんど食べないタラー


人が作ったご飯なら何とも思いませんが←コラ
仕事終わって、迎えに行って
休む間もなくヒイヒイ言って作ったご飯を
食べてくれないのは、流石に嫌なので


今日はユウチャンが大好きな
お弁当にしてみよう!


ということで
今晩は夕食をお弁当箱に詰めてみました!


と言っても、内容めちゃくちゃ手抜きですが
コロッケfromお惣菜コーナと
野菜炒め(冷蔵庫の野菜を切って炒めただけ)と
卵焼きを作って
とりあえず詰めると


めちゃくちゃ喜びながら
パクパクと平らげ、
おかわりまでしてくれましたもぐもぐ
お弁当のおかわりってなんだろ(笑)


ふー!良かったニコニコ
作った甲斐がありましたキラキラ


このお弁当の食材費は
コロッケ200円と
冷蔵庫の野菜と卵で100円くらいとすると
二人で300円!
ちなみにお米は実家から送られてくるのでタダです


今日だけで4、5千円は浮いたかなひらめき


あとは現金を増やしたいので
NISAさんの積立額を
つみたてNISA枠上限から
最低設定の100円設定に変えました!


今から留学期間内この設定にするだけで
自由に使えるお金が約80万円変わってきます指差し


場所にもよりますが
行く可能性のある地域の界隈は
旦那ちんの学費70,000ドル
住居費がボロアパートで月1,500ドル
保育料が月2,000ドルと
ぶっ飛んだ価格設定なので


1年の留学でも
かかる必要生活費は数千万円単位ガーンガーン


外食と投資額セーブでも
高々100万円程度なのですが
これが我が家の最後の生死を分けるかもしれない・・・!
と思うと、頑張ろうと思いますヒヨコ


このまま、節約にハマるとマネカテブログになるかも!?
乞うご期待(笑)