入院を迷うほどの状況でしたが、このまま悶々としてるよりはと入院しました。大量の本とタリーズのキリマンジャロ缶コーヒー、チョコ持参。
私が前回退院してから通所や外来、入院で必要に応じてカグラを使ってる人はいても、いわゆる「カグラ入院」はゼロらしい。色んな事例でのデータを期待してたのにな。
でも、今回は更に手厚く、担当のPTに加えて担当のOTも付けてくれて(前はできる時にやってた程度)、STも含めてがっちり体制を作ってくれた模様。つまり、カグラは毎日PTとOTの2回必ずできることに。
こんなに良くしてもらって、前回の退院後ここまで維持できて再入院しました〜……と言えたら良かったのに。奄美大島でシュノーケルやったことなどみんなとっても喜んでくれた。
早速入院の午後からカグラ入れてくれてあった。家でほとんど自主練も出来なくて久しぶりだったけど、身体が覚えていたみたいで思ったよりスムーズに出来た。
とりあえず今回の入院で少しでもいい方向に持って行けるか。頑張るね🐱
担当PTさんの顔見たらホッとしました。家と違って狭い範囲で暮らせるので安全なのか、家事がやっぱり大変でそれがないので楽なのか、落ち着いて過ごせてます。
私が前回退院してから通所や外来、入院で必要に応じてカグラを使ってる人はいても、いわゆる「カグラ入院」はゼロらしい。色んな事例でのデータを期待してたのにな。
でも、今回は更に手厚く、担当のPTに加えて担当のOTも付けてくれて(前はできる時にやってた程度)、STも含めてがっちり体制を作ってくれた模様。つまり、カグラは毎日PTとOTの2回必ずできることに。
シャワーも私以外毎日入ってる人はいないらしく有難いやら申し訳ないやら。新しい担当OTさんに私の入院中の説明するのに「Keiさんのために手すり付けたので毎日シャワー使ってます」と説明してた( ・ิ..・ิ )
こんなに良くしてもらって、前回の退院後ここまで維持できて再入院しました〜……と言えたら良かったのに。奄美大島でシュノーケルやったことなどみんなとっても喜んでくれた。
早速入院の午後からカグラ入れてくれてあった。家でほとんど自主練も出来なくて久しぶりだったけど、身体が覚えていたみたいで思ったよりスムーズに出来た。
とりあえず今回の入院で少しでもいい方向に持って行けるか。頑張るね🐱