毎日粛々とカグラをやっています。横のリーチが下手なのは五十肩の後遺症で左手が開かないからで、念入りにストレッチやってもらってる。カグラは少しずつ思い出しながら簡単なのからやっています。
今回ではホントにたった3ヶ月なのに、身体の状況が変わってるのをひしひしと感じる。まず歩行器でもヨタヨタ。そして病室内の移動もかなり注意が必要。洗面台に長いこと立ってるのがキツかった。前回の退院近くにリハビリ室から病室までそばに付いてもらっているが、ギリギリ歩けたのが夢のよう。廊下の独歩が退院まででどこまでできるか……。
前回は毎日希望に満ちてた。明日はもう少し良くなるかもというワクワク感。今回はせっかくカグラやっても効果出るのかなと言う不安でいっぱい。前回も少し手応え感じたのは2週間目くらいからだったから、もう少し諦めないで頑張ろう。
前回も書いたけど、入院は落ち着く。この狭い空間でやることをこなしてのんびり過ごせる幸せ。どこかに行きたいとか何かを食べたいとか全然ない。与えられたご飯でいい。あれだけ見ていたテレビも全然見ない。リハビリ、ご飯、読書、数独……。出来ないことを突きつけられることも悲しむこともなくなくぬるま湯。
今回ではホントにたった3ヶ月なのに、身体の状況が変わってるのをひしひしと感じる。まず歩行器でもヨタヨタ。そして病室内の移動もかなり注意が必要。洗面台に長いこと立ってるのがキツかった。前回の退院近くにリハビリ室から病室までそばに付いてもらっているが、ギリギリ歩けたのが夢のよう。廊下の独歩が退院まででどこまでできるか……。
前回は毎日希望に満ちてた。明日はもう少し良くなるかもというワクワク感。今回はせっかくカグラやっても効果出るのかなと言う不安でいっぱい。前回も少し手応え感じたのは2週間目くらいからだったから、もう少し諦めないで頑張ろう。
前回も書いたけど、入院は落ち着く。この狭い空間でやることをこなしてのんびり過ごせる幸せ。どこかに行きたいとか何かを食べたいとか全然ない。与えられたご飯でいい。あれだけ見ていたテレビも全然見ない。リハビリ、ご飯、読書、数独……。出来ないことを突きつけられることも悲しむこともなくなくぬるま湯。
そして今回から希望してOTリハも可能な限り入れてもらうことにした。前回は検査だけだったんだけど、生活していて上肢の不自由さも気になってきてるので、カグラが上肢にも効果あるのかも知りたいし。今日初回で全身をくまなくストレッチしてくれて、カグラを最大限に活かすためにも土台の身体の解しもやっていきましょうと言ってもらえる。今までに受けたことのないストレッチもあった。身体が軽いです。
とりあえず頑張ります。