今日、友人の送りで無事に入院しました。午前中に入って、荷物を片付けたりしてすぐ昼ごはん。その後、午後にカグラを入れてくれました。
入院前はホント状態悪く、こんな状態でカグラできるのかと不安になっていました。前回退院時に頑張ってできるだけ維持しようと意気込んでいたのに。歩行器でも小さくしか歩幅出ないし、自分で上手く足を運べない。会話はもう壊滅的。それに手の動きの稚拙さが増してる。入院準備も凄く大変だった。持っていくものを集めて来るのがまず大変。「あ、これが足りない」となっても、持ってくるのに一苦労だからめっちゃ時間かかる💦こんなことにも進行を感じました。一応念入りな風呂掃除と野菜室の整理はやれた。集まったお菓子やコーヒーも持っていかねば。大量の小説もね。何とか間に合った。

昨日は年に2回の国立病院機構の受診。MRIを撮って、小脳以外はきれいで大きく変わりなしと言われる。病院のトイレで可笑しい張り紙見つけた。

リハビリ前に身体の状況のチェック。上手く話せないので紙に書く。書いてあることは概ね理解してもらえた。戻ってしまっている事もあるが、前回の前より維持できてる面もあると励ましてもらう。今回は可能ならOTリハ入れて欲しい希望も伝える。このところの上手く手を使えない感じを分かってくれて、書いた紙も前回より上手く書けてないと感じたようだ。久しぶりのカグラは少しやったら思い出してきた。短時間だが、帰りの歩行器の歩幅がグッと大きくなった。
とりあえずやれるだけ頑張ろう。
入院前はホント状態悪く、こんな状態でカグラできるのかと不安になっていました。前回退院時に頑張ってできるだけ維持しようと意気込んでいたのに。歩行器でも小さくしか歩幅出ないし、自分で上手く足を運べない。会話はもう壊滅的。それに手の動きの稚拙さが増してる。入院準備も凄く大変だった。持っていくものを集めて来るのがまず大変。「あ、これが足りない」となっても、持ってくるのに一苦労だからめっちゃ時間かかる💦こんなことにも進行を感じました。一応念入りな風呂掃除と野菜室の整理はやれた。集まったお菓子やコーヒーも持っていかねば。大量の小説もね。何とか間に合った。

昨日は年に2回の国立病院機構の受診。MRIを撮って、小脳以外はきれいで大きく変わりなしと言われる。病院のトイレで可笑しい張り紙見つけた。

リハビリ前に身体の状況のチェック。上手く話せないので紙に書く。書いてあることは概ね理解してもらえた。戻ってしまっている事もあるが、前回の前より維持できてる面もあると励ましてもらう。今回は可能ならOTリハ入れて欲しい希望も伝える。このところの上手く手を使えない感じを分かってくれて、書いた紙も前回より上手く書けてないと感じたようだ。久しぶりのカグラは少しやったら思い出してきた。短時間だが、帰りの歩行器の歩幅がグッと大きくなった。
とりあえずやれるだけ頑張ろう。