GWと言っても普通にリハビリや往診はあるので、フリーな日は土日のみ。その土日は息子がいつものオタク仲間と1泊旅行に行ったのでのんびり。好きな物を食べてテレビみて……。

母の日は好きなお菓子を買ってもらって、卒園生からもまた贈り物が届いた。みんないろいろ大変なのに申し訳ない。何より「母の日」と聞いて思い出してくれることが……。




新しいSTさんに変わって1年ちょっと。最初は若くて頼りないと思っていたが、とにかく性格がいいんです。何と言うか人生で出会った人の中で三本指にはいると思う。アピールもマウントもない。気持ち良い時間が過ごせるんです。そして、この病気の事も勉強し続けてくれている。私が数年前に買った「脊髄小脳変性症の全て」という本に目をとめて、少し貸してもらいたいと言う。そして、読みながら「これはkeiさんにあてはまるな」とか思いながら読んでるようで、知らなかったことたくさんあったと言う。いつの間にか病型の事もめっちゃ把握していた。普段は病院勤務で週1だけの訪問リハビリで忙しいのにと、胸がいっぱいになった。苦手な言葉を練習したり、ハミングしたり(音痴なので恥ずかしい💦)、ダブルタスクのトレーニングしたり、病気全般にプラスになりそうなことを模索してくれていて感謝です。夏にパパになることを気持ち良いほどワクワクしている。立ち会い出産するのだが、出産時の夫が後々不満に思われることが多いと聞いたようで、怒られないように準備している(笑)