去年の今頃のblogを読むと、文章的には今と変わらない感じの苦しい気持ちが書いてある。でも、内容ははるかに違うんです。
自分の足が座りの悪いビンのような、自力で立てないリカちゃん人形のような感じです。足の裏の重心の位置が定まらずに、歩いていると時にはぐらつく。立つ時もちゃんと足の位置をしないと危なかしい。継ぎ足歩行モドキが出来ていたのはいつ頃まで?今は歩く時に足の間に5cmは間隔が必要。
相変わらず杖はダメ😅右、左と足を出すのに加えて杖まで頭が回らない。杖を使えてる人すごいです。
無敵に思えた歩行器も真剣に使わないと傾斜や凸凹が危なかしいし、スーパーのカートも同じ。

自分の足が座りの悪いビンのような、自力で立てないリカちゃん人形のような感じです。足の裏の重心の位置が定まらずに、歩いていると時にはぐらつく。立つ時もちゃんと足の位置をしないと危なかしい。継ぎ足歩行モドキが出来ていたのはいつ頃まで?今は歩く時に足の間に5cmは間隔が必要。
相変わらず杖はダメ😅右、左と足を出すのに加えて杖まで頭が回らない。杖を使えてる人すごいです。
無敵に思えた歩行器も真剣に使わないと傾斜や凸凹が危なかしいし、スーパーのカートも同じ。
型の違いなどで多岐にわたる症状の違いがあり、それぞれにホントにつらいね😭みんなみんなつらい中頑張ってる😢私はホントに小脳症状のみなんだけど、その分対症療法的なものは何もない。
家の中なら独歩で何とか行けたのに、この先いつまでできるのかなという感じに変わってきてる。そうすると室内歩行器?
少し移動するのも真剣です。
この状態で家事をやるもんだから、ホントに疲れてすぐに休みたくなる😥
気を取りなおして、昨日の息子メシをアップします。帆立貝柱、利尻昆布、あごだしで作った塩ラーメン。レタスを入れるのにびっくり👀美味しかったです。
