#疲労回復にはこれがいい(梅の湯(荒川区.西尾久)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。


さぁ〜


さぁ~さぁ~


楽しみな週末がやって来ましたょ~だぁ!!


ってな事で…


何度も書くけど…


8月もじっくりと終わりに近付きつつありますね〜?


いつまでもあぢぃ~


けど…


暑さに負けずに今晩(8/29.金曜日)もサッパリしに行くとしますかぁ〜?


今晩(8/29.金曜日)は


東京さくらトラム(都電荒川線)の小台電停で降ります…

電停を出てすぐ右側の横断歩道を渡り

旧小台通りの商店街をしばらく歩くと…

梅の湯の看板がありました〜

疲労回復にはこれがいい

それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います…



広々した入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって



左側の階段を上がって…


真っ正面に進むと…


真っ正面に数多くの畳敷きのベンチとソファーが置かれたロビー


入口から入って左側にフロントがありました〜


入口から入って右側の自動券売機で¥550の入浴券を買ってフロントの人に渡して左側の脱衣所に入ると〜


結構広々した脱衣所になってました…


ロッカーが入口から入ってすぐ右側に横列になって縦3列…


左側に手前側から奥にかけて縦3列…


それぞれ配置されてました…


入口から入って右側のロッカーの後方に細長いベンチが置かれた休憩スペースになってました…


全体的にクリーム色の和柄模様と木目調のロッカーを基調にした和を思わせる雰囲気のする暖かみのある脱衣所でした~


さて僕は…


入口から入って左側のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


入口から入って左側にサウナ室…


右側が立ちシャワー


真っ正面に掛け湯場になってました…


洗い場が右側が真ん中の太い柱を挟んで手前側が7ヶ所…


奥が4ヶ所…


左側が1ヶ所9ヶ所と配置されてました…


この浴場の洗い場のカランとシャワーは押しボタン式で画期的でしたね〜


さて僕は〜


入口から入って右側の列の奥の洗い場に腰を下ろします…


今日(8/29.金曜日)も相変わらずスーパームシムシでアツアツでしたね〜?


もう9月だっちゅうに!!


いつになったら落ち着くですかね〜?


ってな事で…


先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身を綺麗に洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ〜


左側の洗い場の更に左側、サウナ室の反対側に水風呂…


その奥に広々した高濃度水素水の浴槽…


その奥に寝風呂のジェットバスが2ヵ所とハイパージェットバス…



その向かい側に正方形の形をした ラベンダーの薬湯になってました…


今回は右側の列の洗い場、今書いた左側のラベンダーの薬湯の間の戸を開けた所にある露天風呂に入ります…


左奥、手前側が普通の風呂と奥が浅風呂の寝風呂…


手前側、入口の真っ正面に丸い形をした気泡風呂になってました…


今回は左奥の普通の風呂に入ります…


熱くもぬるくも無くちょうどいい湯加減でポカポカでとても気持ちのいいお湯でした〜


さて…


ここでも…


三角形の木目調の天井の大きな吹き抜けから眺める夜空を眺めながら〜


脚を伸ばして〜


腕を前に〜


コラッ!!


カツオー!!


っと〜


深呼吸〜


ばっかモン!!


っと〜


リラックス〜


一週間の疲れが吹き飛んで緊張感が解れてホッとした気分でした~


全体的に浴槽周りのグレーの大きな正方形の形をしたタイルに上部から天井にかけて木目調の細長いラインの入った壁…


入口から真っ正面のブラックの木目調の壁など和を思わせる雰囲気で風情のある露天風呂でした~


さて…


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…


火照った身体をクールダウン〜


身体がシャキッとしたら一旦上がって隣の高濃度水素水の浴槽に入ります…


同じく熱くもぬるくも無くちょうどいいお湯でポカポカで気持ちが良かったです…


白い浴槽は滑らかな感じで身体もサッパリでした~


身体が落ち着いた所で一旦上がって左奥のラベンダーの薬湯に入ります…


同じく熱くもぬるくも無くちょうどいい湯加減でとても気持ちのいい風呂でした~


独特のラベンダーの香りが心身共にリラックス気分が味わえてホッとした気分でした~


さて…


このラベンダーの薬湯から眺める浴場の様子は…


やはり地元民と思われる人達10人程の人がサウナ室や高濃度水素水の浴槽で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました〜


若い人や親子連れの姿も見られました〜


全体的にホワイトの大理石模様の大きな正方形の形をしたタイル


洗い場周りのクリーム色の大理石模様…


暖かみかつシックな雰囲気のする浴場でした~


さて…


じっくりラベンダーの香りを堪能した所で一旦上がって掛け湯場で掛け湯を済ませて水風呂へ〜


火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら一旦上がって洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り後方にあるベンチに腰を下ろします…


ちょっぴり薄暗く落ち着きのある脱衣所を眺めながら〜


身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら梅の湯を後にするのでした~




夜もスッカリ更けて来て…


まだまだムシムシ度は残るものの、たまに吹く夜風が心地良かったです…


大きな高濃度水素水やラベンダーの薬湯、露天風呂などとても気持ちのいい風呂で身体もサッパリ〜


とてもいいお湯でした〜

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する