#連休中にやっておきたいこと(湯〜ゆランドあずま(豊島区.西池袋)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さぁ~

三連休2日目…

まだまだ夜は長いですよ〜

ってな事で…

今晩(7/20.日曜日)も暑さを吹き飛ばしに行くとしますかぁ〜?

今晩(7/20.日曜日)は

西武池袋線の椎名町駅で降ります…

駅を出て山手通り下のロータリーを右に歩き大きな道路と合流してしばらく歩き…

先の広い交差点を右に歩きます…

緑道を左にしばらく歩くと…


湯〜ゆランドあずまの看板がありました〜

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います…


ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって…

真っ正面の自動ドアが開くと…

真っ正面にフロント…

右側にLの字、対向になったソファーが置かれたロビーになってました…

フロントで¥550を払って左側の脱衣所に入ると〜

とても広々した脱衣所になってました…

ロッカーが入口から入ってすぐ左側にサウナ室利用者専用のロッカーが縦2列…

更に奥と左奥に縦3列になってそれぞれ配置されてました…

浴場入口付近に大きな畳敷きの縁台が置かれた休憩スペースになってました…

縁台の真ん中に大きな観葉植物が置かれていて清涼感がありました〜

全体的にホワイトやブルーにピンクやグリーンの葉柄の入ったフローリング状の壁…

上部の手前にホワイト地に薔薇の花が描かれたホワイトの壁や浴槽入口付近の藤の花が描かれた壁…

明るくモダンな雰囲気のする脱衣所でした~

さて僕は〜

入口から入って左側の更に奥のロッカーの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

奥行き感のある浴場を眺めながら〜

入口から入ってすぐ左側に水風呂、左側に立ちシャワーが2ヵ所と反対側にサウナ室…

洗い場が右側が1列8ヶ所…

真ん中が左右両側1列ずつ2列7ヶ所…

それぞれ配置されてました…

さて僕は〜

入口から入って右側の列の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします…

今日(7/20.日曜日)もスーパームシムシで強烈にアツアツでしたね〜?

ってな事で…

先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ〜

左側が広々した岩風呂とその前に絹の湯の薬湯…

真ん中が電気風呂、そして寝風呂のバイブラバスとジェットバスがそれぞれ1ヶ所ずつ…

右端がボディバスになってました…

今回は、サウナ室の裏側にある岩風呂に入ります…

熱くもぬるくも無くちょうどいいお湯でポカポカで気持ちが良かったです…

浴槽の手前側が2ヵ所の寝風呂になっていて岩盤石が張られてるのかなぁ〜?

全体的にゴツゴツした岩に囲まれた浴槽と右側上部の岩の隙間から流れる湯滝などいい雰囲気でしたね〜

さて〜

ここでも…

ブルーのアルミの板が並べられた天井を眺めながら〜

脚を伸ばして〜

腕を前に〜

ラーメン〜

ツケメン〜

ボクッ!!イケメンッ!!

オッケー!!

っと〜

深呼吸〜

スタッフゥ〜

っと〜

リラックス〜

1日の疲れが吹き飛んで緊張感が解れてホッとした気分でした~

身体が火照った所一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ〜

火照った身体をクールダウン〜

身体がシャキッとしたら…

今度は、絹の湯へ…

やはり熱くもぬるくも無くポカポカでとても気持ちのいいお湯でした〜

絹の湯ってな事で…

滑らかな感じで暖かでした~

さて…

この絹の湯の薬湯から眺める浴場の様子は…

やはり地元民と思われる人達10人程の人がサウナ室や岩風呂などで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました〜

全体的に右側の洗い場上部のホワイトの大理石模様の大きな正方形の形をしたタイルをメインにグレーや赤系のタイルを所々…

細かいブルーや赤のダイヤの形をしたタイル…

洗い場周りのピンク色の大理石模様やグレーの大理石模様…

てっぺんに並べられた瓦…

真ん中の左右両側の洗い場のホワイト地にピンクの大理石模様のタイル…

モダンかつ和を思わせる雰囲気の脱衣所でした~

さて…

身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ〜

火照った身体をクールダウン〜

身体がシャキッとしたら…

一旦上がって洗い場に戻ります。

濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を放り込みすぐ後ろにあるイスに腰を下ろします…

葉柄の壁など清涼感かつモダンな脱衣所を眺めながら〜

身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後に、湯〜ゆランドあずまを後にするのでした~



今日(7/20.日曜日)はまだまだ夜も更けてもちょっとムシっと!!

それでも暖かな岩風呂や絹の湯はポカポカで身体もサッパリ〜

とても気持ちのいいお湯でした〜