さぁ~
今晩(6/6.金曜日)も待ちに待った週末がやって来ました〜
6月になってジワジワ暑さがやって来ましたね〜?
いよいよ本当の夏ですかね〜?
ってな事で…
今晩(6/6.金曜日)もサッパリしに行くとしますかぁ〜?
今晩(6/6.金曜日)はドライブがてら車で行くとしますか〜?
ドライブってな事で…

それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います…

ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面に進むと…
真っ正面にフロント…
右奥に大きなマッサージチェアーとソファーが置かれたロビーになってました…
フロントで¥550を払って右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました…
ロッカーが入口から入ってすぐ右側に手前側から奥にかけて縦3列になってずらりと並んでました〜
ロッカーの後方、脱衣所の真ん中にイスと丸い形をしたテーブル、ベンチが置かれた休憩スペースになってました…
全体的にクリーム色のフローリング状の壁…
ホワイトの天井…
シンプルながらも暖かみのある脱衣所でした~
さて僕は…
入口から入って右側のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら〜
入口から入って右側に立ちシャワー…
左側にサウナ室(使われて無い様です)…
その反対側に立ちシャワー〜
洗い場が入口から入って右側が1列5ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列×2列それぞれ5ヶ所…
それぞれ配置されてました…
さて僕は〜
入口から入って左側の真ん中の列の右側の奥の洗い場に腰を下ろします…
今日(6/6.金曜日)は暑かったですね〜?
ってな事で…
先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身を綺麗に洗って浴槽へ〜
右側から広々した気泡風呂と真ん中が座風呂とハイパージェットバス…
左側が深い風呂…
通路を挟んで左側が寝風呂のジェットバス…
Lの字になって洗い場と平行に絹の湯の電気風呂と左端が水風呂になってました…
今回は深い風呂と寝風呂の間の通路の突き当りの戸を開けて露天風呂に入ります…
左側がゴツゴツした岩の浴槽になっていて背後が数本の立つ木々が並ぶ庭園風になっていて、浴槽の右側が一段高くなった木製のベンチ、ベンチの背後に張られた丸太の壁…
傾斜の木製の屋根…
など風情ある浴場でした~
さて…
ここでも…
木製の屋根の間の吹き抜けから眺める夜空を眺めながら〜
脚を伸ばして〜
腕を前に〜
イクラちゃ〜ん
っと…
深呼吸〜
バブゥ〜
っと〜
リラックス〜
一週間の疲れが吹き飛んでとても癒されました〜
さて〜
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ〜
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら一旦上がって今度は右端の気泡風呂に入ります…
底からブクブク出る気泡が強力で脚腰が刺激的でとても気持ちが良かったです…
さて…
この広々した気泡風呂から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達10人程の人が深い風呂や露天風呂、シルク風呂などで身体を暖めてたり洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました〜
結構賑わってましたよ〜
全体的に薄茶系のラインの入った長方形の形をしたタイル…
洗い場周りのやはり茶系の大理石模様のタイル…
などモダンかつ暖かみのある浴場でした~
さて…
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ〜
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後方にあるイスに腰を下ろします…
クリーム色の壁の暖かみのある脱衣所を眺めながら〜
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら竹の湯を後にするのでした~

外に出ると昼間と比べてちょっぴりヒンヤリ〜
それでも、露天風呂や江戸黒の浴槽など暖かくポカポカでとても気持ちのいいお湯でした〜