#今週末の楽しみ(都湯(大田区.新丸子)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さぁ~


待ちに待った楽しみな週末がやって来ました〜


いよいよ楽しみなGWも近付いていて楽しみが2倍!!


ウキウキですね〜?


それはそうとて…


今晩(4/25.金曜日)もサッパリしに行くとしますか〜?


今晩(4/25.金曜日)はドライブがてら車で行くとしますか〜?


ドライブってな事で…


大好きなロック歌手の松田樹利亜さん


REVIVEをチョイス〜



ロックあり、バラードありなどカッコ良く歌い上げてノリノリで楽しいドライブでした~

ってな事で…

改めて銭湯に繰り出すとしますか〜?

中原街道を五反田方面から走り、丸子橋を渡る直前に多摩堤通りを走り東急多摩川線沿いに走り鵜の木駅を過ぎた辺り、環八通りにぶつかる手前の信号を右に入り、踏切を渡り少し走ると…

都湯の看板がありました〜


今週末の楽しみ

それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います…


ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって右側の自動ドアが開くと…


左側がフロント…


突き当りにLの字になったロビーになってました…


フロントで¥550を払ってロッカーの鍵を受け取って右側の脱衣所に入ると…


とても広々した脱衣所になってました…


ロッカーが入口から入ってすぐ反対側と左側にそれぞれ縦3列になって配置されてました…


全体的に薄いグリーン地にラインの入った和柄模様のフローリング状の壁…


天井を見上げると…


細長い木枠に挟まれた正方形の形をしたホワイトの天井…


レトロ感かつ和を思わせる雰囲気の脱衣所でした~


さて僕は〜


入口から入ってすぐ反対側のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら〜


入口から入って右側がサウナ室…


サウナ室の手前側に所狭しと水風呂がありました〜


右側が立ちシャワーが2ヵ所とそれぞれ配置されてました…


洗い場が入口から入って右側が1列6ヶ所…


真ん中が左右両側1列ずつ2列5ヶ所…


左側が1列4ヶ所…


それぞれ配置されてました…


さて僕は〜


入口から入って右側の列の手前側、水風呂の隣の洗い場に腰を下ろします…


今日(4/25.金曜日)も暖かったですね〜?


ってな事で…


先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽へ〜


右側から深い風呂の宝寿湯の薬湯、電気風呂と真ん中がショルダーバスを備えた普通の風呂とハイパージェットバス、座風呂のジェットバス…


それぞれ配置されてました…


今回は広々した普通の風呂に入ります…


ちょっと熱めのお湯は身体がシャキッとしてじっくり浸かりながらジワジワと暖まりました〜


さて〜


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら〜


脚を伸ばして〜


腕を前に〜


ハンバーグッ!!


っと…


深呼吸〜


あま〜ぃ


っと…


リラックス〜


一週間の疲れが吹き飛んで身体が解れてホッとした気分でした~


さて〜


この普通の風呂から眺める浴場の様子は…


やはり地元民と思われる人達7〜8人程の人がサウナ室や深い風呂の薬湯などで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました〜


全体的に洗い場も含めて、ブルーの長方形の形をした大理石模様のタイル…


洗い場周りのベージュの大理石模様を基調にしたクールかつゴージャスな感じのする浴場でした~


サウナ室があるせいか、若い人の姿も見られました〜


さて〜


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…


火照った身体をクールダウン〜


身体がシャキッとしたら再び洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロック歌手のを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにある縦長なベンチに腰を下ろします…


和を感じる暖かみのある脱衣所を眺めながら〜


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントでロッカーの鍵を戻して挨拶を交わしたら都湯を後にするのでした~



夜になってもまだまだ暖か〜


ちょっと熱めのお湯はじっくりと心身共に暖まり、まだまだ身体も暖か…


ポカポカでとても気持ちのいいお湯でした〜



 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する