さぁ~
いよいよ4月も後半…
楽しみなGWもすぐそこまでやって来てますねぇ〜?
早い人だと、明日(4/25.金曜日)で仕事終い…
いいなぁ〜?
って言う思いを寄せつつも
楽しみな週末まで後1日…
今日(4/24.木曜日)はちょっと蒸しましたね〜?
そんなムシムシ気分を吹き飛ばしに行くとしますか〜?
今晩(4/24.木曜日)は…

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面に進むと…
右側がフロント…
真っ正面に対向になったイスが置かれたロビーになってました…
フロントで¥550を払って左側の脱衣所に入ると…
真っ正面にイスと大きなマッサージチェアーが置かれた休憩スペース
左側に庭越しにやはりイスが置かれた休憩スペースになってました…
その真っ正面の休憩スペースを見ながら右側に進むと…
結構広々した脱衣所になってました〜
ロッカーが入口から入って左右両側にそれぞれ縦3列…
左側奥詰まった突き当りに縦3列になってそれぞれ配置されてました…
全体的に太い板張りの柱にホワイトの壁…
天井を見上げると…
細長い木枠に挟まれた正方形の形をしたホワイトの板張りの天井…
中心に花鳥風月の絵柄の入った天井…
などレトロかつ和を思わせる暖かみのある脱衣所でした~
さて僕は…
入口から入って右側の脱衣所の奥のロッカー開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら〜
入口から入って右側に立ちシャワー…
洗い場が右側が1列9ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列6ヶ所…
それぞれ配置されてました…
さて僕は〜
入口から入って右側の列の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします…
今日(4/24.木曜日)は春らしく暖かでしたね〜?
ちょっと蒸したかなぁ〜?
ってな事で…
先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身を綺麗に洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
左側からLの字になった普通の風呂、ミクロバイブラバスとジェットバス、そしてハイパージェットバスにボディバスとそれぞれ配置されてました…
さて今回は…
入口から入って左側のガラス張りの別室になったシルク風呂の浴槽に入ります…
縦長になった浴槽は左右両側が段差になっていて座面の様になっていたので…
横に入り首を浴槽の角に乗せてお尻を座面の角に浮かせて…
顎まで浸かります。
熱くもぬるくも無くポカポカで気持ちのいいお湯で湯加減も最高でした~
全体的に岩の形したタイルに上部のブラウンの木目調の壁…
天井を見上げると…
やはり木目調の斜めになった板張りの屋根…
風情のある浴槽でした~
さて…
ここでも…
木製の板張りの天井を眺めながら…
脚を伸ばして〜
腕を前に〜
じゃんけ〜ん…
パァー!!
っと…
深呼吸〜
あっち向いてホ〜イ!!
っと〜
リラックス〜
1日の疲れが吹き飛んでとても癒されました〜
滑らかな感じのお湯にしっかり浸かり身体が暖まったら…
一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら今度はミクロバイブラバスの浴槽に入ります…
底からブクブク出る気泡は強力で身体が包みこまれてる感じでとても気持ちが良かったです…
さて…
このミクロバイブラバスの浴槽から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達7〜8人程の人が座風呂のジェットバスや先程入ったシルク風呂などで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました〜
全体的に洗い場周りも含めてホワイトの正方形の形をしたタイル…
上部のホワイトの壁…
シンプルながらも暖かみのある浴場でした~
さて…
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら一旦洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります…
ロッカーを開けて衣服を羽織り右側のロッカーの反対側にある休憩スペースにあるイスに腰を下ろします…
落ち着きのある和を思わせる雰囲気の脱衣所を眺めながら〜
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後に曙湯を後にするのでした~

夜になっても春らしく暑くも寒くも無くとても心地良い陽気〜
滑らかな絹の湯はとても暖かでポカポカでとても気持ちのいいお湯でした〜