さあ〜
撮影も終わった事だし…
今晩(9/28.土曜日)もサッパリしに行くとしますか〜?
相変わらずアッツ〜イですね〜
ってな事で…
今晩(9/28.土曜日)は

それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います…

ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側に進むと…
真っ正面にLの字になったソファーが置かれたロビー…
左側がフロントになってました〜
フロントで¥550を払って右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました〜
入口から入って突き当り右側にリクライニングチェアーと大きなマッサージチェアーが2台置かれた休憩スペース…
ロッカーが入口から入って突き当り左側と入口から入ってすぐ反対側にそれぞれ縦3列になって配置されてました…
それぞれのロッカーの後ろ側に大きな畳敷きの縁台が置かれた休憩スペースになってました〜
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
天井を見上げると…
薄い三角形の傾斜になったホワイトの洋柄の入った天井…
モダンな雰囲気のする脱衣所になってました〜
さて僕は〜
入口から入ってすぐ反対側のロッカーの手前側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら〜
入口から入って右側にサウナ室と反対側に水風呂…
左側に立ちシャワーがありました〜
洗い場が左側が1列7ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列4ヶ所…
左側が水風呂を囲う様に…
縦横それぞれ2ヵ所ずつ…
配置されてました…
さて僕は…
入口から入って左側の列の手前側の洗い場に腰を下ろします。
今日(9/28.土曜日)も曇りがちだったけど、ムシムシでしたね〜?
ってな事で…
先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ〜
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら浴槽へ〜
左側が座風呂のジェットバイブラとボディバス…
右側が広々したミクロバイブラバスの付いた普通の風呂になってました〜
今回は、右側の横列になった洗い場の左側にある戸を開けると…
岩風呂の浴槽になってました〜
今回はこの岩風呂の浴槽に入ります。
ゴツゴツした岩風呂に岩の形をしたタイル…
上部や天井の木目調の板張りの壁…
風情のある浴場でした~
ほのかに香るヒノキの香りがホッとする感じでリラックス気分が味わえました〜
熱くもぬるくも無くちょうどいいお湯でポカポカで気持ちのいい湯加減でした~
さて…
ここでも…
四角い吹き抜けのガラスの窓を眺めながら〜
脚を伸ばして〜
腕を前に〜
ちゃん…
リン…
シャン…
っと〜
深呼吸〜
SOFTINワ〜ン…
っと〜
リラックス〜
1日の疲れが吹き飛んで緊張感が解れてホッとした気分でした~
さて〜
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ〜
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら一旦上がって今度はミクロバイブラバスの付いた普通の浴槽へ〜
やはり熱くもぬるくも無くポカポカで気持ちのいいお湯でした~
さて…
この広々した普通の浴槽から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達7〜8人程の人がサウナ室や岩風呂、座風呂で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました〜
サウナ室があるせいか、若い人の姿も目立ちましたね~
全体的に濃いブルーの長方形のタイルが上下と真ん中にホワイトの長方形のタイル…
境目に花柄の入ったモダンな感じのする浴場でした~
右側の列の洗い場周りのグレーの大理石模様のタイルなどゴージャスな雰囲気も見られました〜
さて〜
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って洗い場に戻ります。
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り右後方にある畳敷きの縁台に腰を下ろします。
シンプルながら逆三角形の天井などモダンの雰囲気のする脱衣所を眺めながら〜
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後に松の湯を後にするのでした〜

夜もすっかり更けてきて〜
蒸し暑さもだいぶ和らいで国分寺駅までちょっと距離があるけどだいぶ涼しくなって来ました〜
岩風呂や普通の風呂など暖かでポカポカで気持ちが良く水風呂との交互浴は最高でした~
ってな事で…
再び国分寺駅まで戻り…

