#ひとり時間の贅沢を感じる過ごし方(大盛湯(たいせいゆ)(品川区.二葉)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。


さぁ~


3連休中日も元気に銭湯に行くとしますか〜?


しっかし…


相変わらずあっぢぃ〜ですね〜?


ってな事で…


今晩(9/15.日曜日)は


横須賀線などの西大井駅で降ります…

駅を出て左側の立会道路を右に歩き西大井公園?を見ながら2つ目のXの信号を左に進みすぐ左側の路地の突き当りに


ひとり時間の贅沢を感じる過ごし方

大盛湯がありました〜




それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います…


ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の戸を開けると…


真っ正面がフロントになってました〜


フロントで¥550を払って左側の脱衣所に入ると…


とても広々した脱衣所になってました〜


ロッカーが入口から入って少し左側に左右両側に分かれたロッカーが左右2ヵ所がそれぞれ縦2列…


左端に縦4列になって配置されてました…


入口から入ってすぐ反対側に2ヵ所のソファーと左側に庭越しの大きな木戸を見ながら反対側に木製のソファーが置かれた休憩スペースになってました〜


全体的に木製の柱…


そして今書いた様に左側に庭越しの大きな木戸…


上部の大きなガラス戸を中心にホワイトの壁や木製の柱…


天井を見上げると…


細長い木枠に挟まれた正方形、長方形の互い違いの板張りの天井…


昔ながらのタイムスリップしたかの様なレトロな雰囲気のする脱衣所になってました〜

 


さて僕は…


入口から入って2ヵ所の左右両側に分かれたロッカーの内の右ロッカーの左側の奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら〜


入口から入って右側に立ちシャワー…

 

洗い場が入口から入って左側が1列…


真ん中が左右両側1列ずつ2列…


右側が1列…


全てそれぞれ6ヶ所ずつ配置されてました…


左側の列の洗い場はカランのみでシャワーが付いてませんでした〜


さて僕は…


入口から入って右側の列の奥の洗い場に腰を下ろします。


今日(9/15.日曜日)もスーパームシムシアツアツでしたね〜?


もう9月も半ばなのに…


ってな事で…


先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜


身体がシャキッとしたら浴槽へ…


左側がウェーブの付いた普通の浴槽…


右側が深い風呂…


今回は左側の普通の浴槽に入ります。


熱くもぬるくも無くちょうどいい湯加減でポカポカでとても気持ちのいいお湯でした〜


さて〜


ここでも〜


開放的な高い天井を眺めながら〜


脚を伸ばして〜


腕を前に〜


アーチィチィ〜ア〜チィ〜


っと〜


深呼吸〜


熱くなるのだろかぁ〜


っと〜


リラックス〜


1日の疲れが吹き飛んで緊張感が解れてホッとした気分でした~


さて〜


この普通の浴槽から眺める浴場の様子は…


6〜7人程の人が黙々と洗い場で黙々と身体を流してる姿が見られました〜


この普通の浴槽から眺める浴場の様子は…



6〜7人程の人が洗い場で身体を洗ってたり隣で身体を暖めてる姿が見られました〜


親子連れの姿も見られました〜


全体的に正方形の形をしたタイル…


洗い場周りのグレーの大理石模様を基調にしたレトロな感じのする浴場でした~


右側のスイスのタイル絵が印象的でした~


さて〜


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜


身体がシャキッとしたら洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り反対側にあるソファーに腰をシスを)ます。


ちょっと薄暗く静かな佇まいの脱衣所を眺めながら〜


ロッカーも含めて茶系で統一された室内は昔が蘇る雰囲気でした~


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら、大盛湯を後にするのでした〜



まだまだ外もムシムシだけど、少しは風が出て秋を感じるのでした〜


ちょうとあいい暖かみお湯にじっくり浸かれて身体もポカポカ〜


とてもいいお湯でした〜





 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する