#今週末の過ごし方教えて(泉湯(横浜市中区.北方町)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さぁ~


GWも終わったのも束の間…


あっと言う間の週末…


早いですね〜?


何時もと変わらぬ生活に戻りつつあります。


もう平常運行に慣れましたか?


それとも…


まだまだGWが抜けきらない…?


それはそうとて…


今晩(5/10.金曜日)も一週間の疲れを癒しに行くとしますか〜?


今晩(5/10.金曜日)は


根岸線の山手駅で降ります。

駅を出て右にY字路を左の平和通りをしばらく歩き、広い道、本牧通りを右にしばらく歩き右前にコンビニのローソンが見えて来たら交差点を左に見晴坂通り?を歩き交番のある十字路を右に少し歩くと…

泉湯がありました〜

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。

今週末の過ごし方教えて

ちょっと狭い入口から入って



右側の下駄箱に靴を閉まって左側の戸を開けると…


左側に重なった木籠…


右側にソファーと大きなマッサージチェアーが置かれた休憩スペース…


真っ正面に進んだ所に…


フロント型式の番台になってました〜


番台で¥530を払いながら脱衣所を眺めると…


結構広々した脱衣所になってました〜


ロッカーが入口から入って右奥、浴場入口寄りに縦2列になって配置されてました…


全体的に細長い木製の柱にホワイトの壁…


天井を見上げると…


細長い木枠に挟まれた大きな正方形の形をした板張りの天井…


明るいながらもレトロな雰囲気のする浴場でした~


さて僕は…


入口から入って右奥のロッカーの真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら〜


入口から入って左側に立ちシャワー…


洗い場が入口から入って左側ガード1列3ヶ所…


真ん中が左側1列4ヶ所…


右側が1列4ヶ所…


それぞれ配置されてました…


さて僕は…


入口から入って右側の列の奥の洗い場に腰を下ろします。


今日(5/10.金曜日)も涼しかったですね〜?


涼しかったです。


ってな事で…


先に持参したシャンプーとボディーソープで全身をきれいに洗って浴槽へ…


左側が寝風呂のジェットバスと真ん中が座風呂…


右側が気泡風呂になってました〜


今回は右側の気泡風呂に入ります。


熱くもぬるくも無くポカポカでとても気持ちのいいお湯でした~


さて〜


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら〜


脚を伸ばして〜


腕を前に〜


パワァー!!


っと〜


深呼吸〜


ヤァー!!


っと〜


リラックス〜


一週間の疲れが吹き飛んで緊張感が解れてホッとした気分でした~


さて〜


この気泡風呂の浴槽から眺める浴場の様子は…


僕の他にもう一人地元民と思われる高齢者の人が洗い場で黙々と身体を洗ってたり座風呂で身体を暖めてる姿が見られました〜


全体的に青いペンキが塗られた木製の板張りに下部から洗い場周りにかけてホワイトに薄茶色の大理石模様…


洗い場の上部のブラウンの大理石模様を基調にした暖かみのある浴場でした~


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜


身体がシャキッとしたら再び洗い場に戻ります。


カランの水で火照った身体をもう一度クールダウン〜


またまた身体がシャキッとしたら濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにある、対向になったベンチに腰を下ろします。


煌々とした明るい脱衣所に、静かな佇まい…


落ち着きのある脱衣所にホッとしながら〜


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって番台の人に挨拶を交わしたら泉湯を後にするのでした〜




すっかり夜も更けてきて帰り道も心地よく…


たまに吹く夜風が心地よかったです〜


ってな事で…


再び都心に戻り今晩(5/10.金曜日)は


カレーハウスCoCo壱番屋で晩ごはん〜



チキンカレーに豚しゃぶとパリパリチキンをトッピング〜

ゴロゴロチキンと豚肉たっぷりの豚しゃぶ…

衣がパリパリで鶏肉が柔らか…

ちょっぴり辛口のカレールーとゴロゴロチキン、パリパリチキンがとてもお似合いで美味しかったです…

安定の美味しさ…

それじゃ…

もう少し頑張って帰るとしますか〜





 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する