#今週の自分へのご褒美(北町浴場(練馬区.北町)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さぁ~


さっさっさっ〜


さぁ~


いよいよGW後半の始ま〜りィ


ついこの間前半が始まったと思ったら…


前触れも無くもう後半〜


こんなんじゃGWも終わるのもあっと言う間かな…?


ってな事で…


今晩(5/2.木曜日)もサッパリしに行くとしますか〜?


今晩(5/2.木曜日)は


東武東上線の東武練馬駅で降ります。

駅を出て右側の商店街を左に歩きます。

少し広い道を右に歩き更に先の路地を左に歩くと…

北町浴場がありました〜

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。

今週の自分へのご褒美 

ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって反対側に振り返ると…


真っ正面にマンガ本などが置かれた本棚とソファーが置かれたロビー


右側に進むと…


真っ正面にフロントになってました〜


フロントで¥520を払って右側の脱衣所に入ると…


とても広々した脱衣所になってました〜


ロッカーが入口から入ってすぐ右側に縦2列…


真っ正面突き当りに左右両側に広がって縦3列にそれぞれ配置されてました…


反対側に大きなマッサージチェアーとレトロなマッサージチェアーがそれぞれ1台ずつ配置されてました…


脱衣所の真ん中に大きな畳敷きの縁台が置かれてました〜


浴場入口付近、上部の太い柱を゙境に下部のホワイトのフローリング状の壁…


上部のホワイトの壁…


天井を眺めると…


細長い木枠に挟まれた正方形の形をした板張りの天井…


レトロな雰囲気を残す脱衣所でした~


さて僕は…


入口から入って真っ正面突き当りのロッカーの右側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら〜


入口から入って右側に立ちシャワー…


洗い場が入口から入って左側が1列


真ん中が左右両側1列ずつ2列…


右側が立ちシャワーの隣に1列全て6ヶ所…


それぞれ配置されてました…


さて僕は…


入口から入って右側の列の手前側、立ちシャワーの奥の洗い場に腰を下ろします。


今日(5/2.木曜日)は暑くも寒くも無く心地よい陽気でしたね~?


ってな事で…


先に持参したシャンプーとボディーソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜


身体がシャキッとしたら浴槽へ…


左側が座風呂のジェットバス…


真ん中が気泡風呂…


右側が活の薬湯になってました〜


今回はこの活の薬湯に入ります。


熱くもぬるくも無くポカポカでとても気持ちのいいお湯でした~


さて〜


ここでも〜


開放的な高い天井を眺めながら〜


脚を伸ばして〜


腕を前に〜


親指立てて…


イッセーの1〜


イッセーの2〜!!


っと…  


深呼吸〜


イェイ〜


っと〜


リラックス〜


1日の疲れが癒やされて緊張感が補くれてホッとした気分でした~


ちょっとした甘い香りが緊張感側解れてホッとした気分でした~


さて〜


身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜


今度は真ん中の気泡風呂に入ります。


やはり熱くもぬるくも無くポカポカで気持ちのいいお湯でした~


さて〜


この気泡風呂の浴槽から眺める浴場の様子は…


立ちシャワーの周りの細長いグレーのタイル…


全体的にホワイトの正方形の形をしたタイル…


洗い場周りのグリーンのタイルを基調にしたレトロな雰囲気のする浴場でした~


全体的に4〜5人程の人が座風呂や薬湯で身体を暖めてる姿が見られました〜


何故か、若い人の姿もちらほら目立ちましたね~


あまり銭湯に慣れて無いのかなぁ〜?


縁に腰を下ろして足湯状態にして浴槽に浸かりたがらない人を多々見られました〜


今回、強行突破して行く事にしました〜


さて〜


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜


身体がシャキッとしたら再び洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り後方の大きな畳敷きの縁台に腰を下ろします。


ちょっと薄暗い脱衣所は昔ながらの雰囲気を残す脱衣所をよく確かめながら〜


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まってフロントの人と挨拶を交わしたら、北町浴場を後にするのでした〜




外に出ると、春らしく心地よい陽気でお風呂後の身体もサッパリ〜


とても気持ちのいいお湯でした~


ってな事で…




この北町浴場も今月5/30を゙持って休業…


またまた減って行く街の銭湯…


何だか最近無くなるペースが早くなってる様な…


そんなこんなで永きに渡りお疲れ様でした。


っと…


労いをかけて…


北町浴場を背に再び東武練馬駅に脚を運ぶのでした…

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する