さっ!!
楽しみな週末まで後1日…
桜も早くも散り始めてる所もある様ですね〜?
春らしくだいぶ暖かくなって来ましたね〜?
ってな事で…
今晩(4/4.木曜日)もサッパリしに行くとしますか〜?
その前に…
ちょっと小腹が減ったので先に早めの晩ごはん〜
仕事場近くに出来た立ち食いそば屋さんの、いろり庵きらくで晩ごはん〜

広々した入口からは入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側に進むと…
右側に対向になったソファーが置かれたロビー…
真っ正面突き当りにフロントになってました〜
フロントで¥520を払って左側の脱衣所に入ると…
結構広々した脱衣所になってました〜
ロッカーが入口から入ってすぐ左側に縦3列…
奥詰まった先の反対、右側に縦2列…
入口から入ってすぐ反対側に縦2列…
それぞれ配置されてました…
入口から入って反対側のロッカーと入口から入って奥の右側のロッカーの手前側、浴場入口付近に大きな畳敷きの縁台が置かれてました〜
全体的にホワイトの柄模様のフローリング状の壁…
天井を見上げると…
左右両側に大きな正方形の縁の中にホワイトの丸柄の入った天井…
大きなXの柱の中心から吊り下がるシャンデリアと真ん中に木製の板に描かれた羽ばたく鶴…
など洋館を思わせる雰囲気の脱衣所になってました〜
さて僕は…
入口から入って奥の右側のロッカーの手前側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら〜
入口から入って右側に立ちシャワーが2ヵ所…
左側がサウナ室と奥に立ちシャワー…
洗い場が左側が1列6ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列…
右側が左右両側1列ずつ2列5ヶ所…
左側が1列5ヶ所…
それぞれ配置されてました…
さて僕は…
左端の列の洗い場の奥の洗い場に腰を下ろします。
今日(4/4.木曜日)は春らしく暖かかったですね〜?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディーソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら浴槽へ…
左側がじっこう湯の気泡風呂…
真ん中の左側が電気風呂と気泡風呂…
右側が座風呂のジェットバスが2ヵ所…
それぞれ配置されてました…
さて今回は左側のじっこう湯の薬湯に入ります。
ちょっと熱めのお湯は疲れた身体を奮い立たせてくれてシャキッとしました〜
さて〜
ここでも〜
開放的な高い天井を眺めながら〜
脚を伸ばして…
腕を前に…
ファイト―!!
イッパ〜ツ!!
っと〜
深呼吸〜
プハァ〜
っと〜
リラックス〜
1日の疲れが癒やされてホッとした気分でした~
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら今度は真ん中の浴槽の気泡風呂に入ります。
やはりちょっと熱めのお湯はジワジワと暖まり身体がどんどん暖まりとても気持ちのいいお湯でした~
さて〜
この気泡風呂の浴槽から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達5〜6人程の人がサウナ室やじっこう湯の薬湯で身体を暖めてたり洗い場で身体を洗ってる姿が見られました〜
久し振りに常連さん同士の話が聴こえてやはり集いの場を感じました〜
全体的に大きなホワイトの正方形の形をしたタイルに洗い場周りのやはり正方形の形をしたホワイトの大理石模様と赤茶のタイルにベージュの大理石模様を基調にしたタイル…
ゴージャスな雰囲気のする浴場でした~
さて〜
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら一旦洗い場に戻ります。
濡れたです拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り右側にある大きな畳敷きの縁台に腰を下ろします。
ちょっと薄暗い脱衣所の年季の入ったモダンな感じのする天井や壁を眺めながら〜
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にできるの人に挨拶を交わしたら第二栗の湯を後にするのでした〜

夜も寒さはかなり和らぎ春の陽気に…
ポカポカでとても気持ちのいいお湯でした~

