さてさて〜
今週も待ちに待った週末がやって来ました〜
いゃ〜
今日(2/9.金曜日)も寒い!!
冬本番ですね〜?
ってな事で…
今晩(2/9.金曜日)もじっくり暖まりに行くとしますか〜?
その前に…
小腹が減ったので先にちょっと早めの晩ごはん〜
仕事場近くの日乃屋カレーで晩ごはん〜

今晩(2/9.金曜日)は


それじゃ…
見付かった所で入ってみたいだと思います。

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって右側の自動ドアが開くと…
真っ正面にベンチが置かれたロビー…
入って左側がフロントになってました〜
フロントで¥520を払って右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました〜
ロッカーが入口から入ってすぐ反対側…
入口から入って真っ正面突き当りにそれぞれ縦3列になって配置されてました…
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
上部の太い木製の柱に挟まれたホワイトの壁…
天井を見上げると…
細長い木枠にはめられた正方形の形をした木製の板など…
昔にタイムスリップしたかの様な光景でした~
さて僕は…
入口から入って真っ正面突き当りのロッカーの真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に所狭しと露天風呂…
洗い場が入口から入って左側が1列5ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列×2列…
左側が1列ずつ2列6ヶ所…
右側が1列ずつ2列5ヶ所…
それぞれ配置されてました〜
左側の列の洗い場は仕切り板が付いていてシャワーがホース式になってました…
さて僕は…
入口から入って真ん中の列の左側の左右両側の列の左側の奥の洗い場に腰を下ろします。
今日(2/9.金曜日)も寒かったですね〜?
これが本当の冬なんですかね~?
ってな事で…
先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽へ…
入口から入って左側が深い風呂とボディバス…
真ん中が寝風呂のジェットバスとハイパージェットバス
右側が水風呂になってました〜
さて僕は…
入口から入って右側にある露天風呂に入ります。
所狭しと露天風呂は浴槽周りのゴツゴツとした岩と岩の形をしたタイル…
上部の薄茶系の細長いタイル…
ちょっぴりシンプルながらも風情のある浴場でした~
さて〜
ここでも…
脚を伸ばして…
腕を前に…
もうぃーかい〜⁉
まぁだだよぉ~
っと…
深呼吸〜
イナイイナイ〜ばぁ~!!
っと…
リラックス〜
背後から出るジェットの水流に背中を当てながら…
とても気持ちのいいお湯でした~
さて〜
身体が火照った所で一旦上がって水風呂へ…
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら一旦上がって深い風呂へ…
熱くもぬるくも無くポカポカで気持ちのいいお湯でした~
深い風呂ってな事で…
脚を折り曲げて顎まで浸かり…
浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達5〜6人程の人が座風呂や露天風呂で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました〜
大学が色々あるせいか…?
若い人の姿も見られました〜
全体的にホワイトの大理石模様に花柄のライン…
浴槽背後の細長い薄いグリーンメタリックのタイル…
洗い場周りのグレーとピンク色の大理石模様を基調にしたレトロかつモダンな雰囲気のする浴場でした~
さて…
身体が落ち着いた所で一旦上がって洗い場に戻り身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたらもう一度洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後にある畳敷きの縁台に腰を下ろします。
天井付近を眺めると、ちょっぴり煤けた壁の歴史を感じる脱衣所と静かな佇まいを感じながら…
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら金泉湯を後にするのでした〜

外は相変わらず冷え込みの激しく寒く…
とても気持ちのいいお湯で外に出ても身体もポカポカ…
とてもサッパリしました〜
ってな事で…
帰りは明治通りとの交差点を左に歩き…
