#私のお気に入りシリーズ(中央高速バス(新宿〜白馬線)往路) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さぁ~


東武鉄道、南栗橋〜東武日光経由七光台転属ツアーから戻ってきたのも束の間…


撮影に繰り出すとしますか〜?


今晩(10/28.土曜日)は




高速バスのメッカのバスタ新宿に向かいます。


4階のバス乗り場及び待ち合いスペースもカオス状態…


関西、名古屋や東北方面への夜行バスがひっきりなしに出発して行く姿が見られました〜


今晩(10/28.土曜日)は




白馬、栂池行のバスに乗ります。


しばらく待ってると…




栂池高原行のバスがやって来ました~


写真を撮ったらさっさと改札を済ませてバスに乗ります。


乗車率は3割程…?


約5人程の乗車でした~


到着から10分程経って…


23時5分、バスタ新宿を出発したいと思います。


私のお気に入りシリーズ

バスタ新宿を出発すると、一般道(甲州街道)を少し初台ランプから首都高に入ります。


カーテンで外の景色が遮られてるけど、渋滞も無く比較的順調に走ってる様ですね〜


途中でちょっとスピードが落ちた所があったけどしばらく走り首都高から高井戸ICから中央道に入ります。


中央道も深夜帯のせいか渋滞も無く順調に走ってます。


この中央道の高井戸IC辺りから室内灯が消され僕も睡魔が襲って来て就寝に入る事に…


1時間半程走って…




談合坂SAで休憩で入ります。


これまで順調に走って来たせいか大きな駐車場も止まってる車も少なく閑散としてました~


建物の中のお土産屋さんや売店、フードコートなど充実していてました〜


お土産屋さんは山梨県のせいか、特に山梨県のお土産を中心に東京のお土産も売られてました〜


特にこれと言って買うものも無いのでバスに戻ります。


出発する前に


今回お世話になってるバスは…



アルピコ交通バス(日野.セレガ)のバスでした~



本来は長野県を拠点としたバス会社だけど今回も東京支店のバスでした~


さて…


15分程の休憩を経て談合坂SAを出発したいと思います。


再びすぐに室内灯が消灯されてすぐに眠りに就いて…


ウトウトと眠りながら…


カーブを繰り返してる様で…


長坂ICや小淵沢IC辺りを走ってるのかなぁ〜?


再び眠りに就いて目が覚めたのが…




長野道の梓川SAでした~


バスを降りたら…


寒っ!!


もう少し厚着をしてくれば良かったかなぁ〜?


建物の中に入ると…


お土産屋さん、フードコートの他にコンビニのDailyヤマザキがあってとても充実したSAでした~


紅葉シーズンだと思うけど…


やっぱり閑散としてますね~?


今乗ってるバスの他に数台バスが止まっていてました。


寒いので足早にバスに戻ります。


やはり15分程の休憩を経て梓川SAを出発します。


梓川SAを出発すると、すぐに豊科ICで長野道を出ます。


バスはこの先、安曇野スイス村〜安曇野松川〜安曇野穂高と降車扱いを行って行きますが降りる人が居ないとの事で全て通過して行きます。


運転手さんに信濃大町駅前で降りる旨を報告したら到着前に予備灯を点灯するとの事で助かりました〜


それでも眠ってる様だったら起こしてくれるとの事で…


ありがたいです。


やがてまだまだ空も明けぬ暗闇の信濃大町駅前に到着します。


バスはこの先、白馬五竜〜白馬町〜スノーピークランドステーション白馬〜八方バスターミナル〜白馬岩岳マウンテンリゾート〜終点の栂池高原の順に降車扱いを行って行きますが…



僕はこの信濃大町駅前でバスを降ります。


今日(10/29.日曜日)は僕の他に2人降りて三々五々に散って行くのでした〜


さて…


撮影ポイントへ向かうとしますか〜?






 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する