#休日の過ごし方は(湯屋敷梅の湯(立川市.高松町)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さぁってと〜


撮影も終わった事だし…


もうこれで9月も終わりの終わり…


昼間は暑さは残るものの、だいぶ過ごしやすくなって来ましたね〜?


ってな事で…


今晩(9/30.土曜日)も暑さを凌ぎに行くとしますか〜?


今晩(9/30.土曜日)は


中央線、南武線、青梅線などの立川駅で降ります。

写真の駅の改札口を出て右歩き、ベストリアンデッキを右に突き当りまで進み北口大通りを歩き広い緑川通りとの交差点を更に進み、Y字路を右に歩き信号を越えて更に先の細い路地を左に曲がると〜

湯屋敷梅の湯がありました〜


それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います。

休日の過ごし方は

ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…


右側に広々したイスとテーブル…


にマンガ本が置かれた本棚が端を囲う様に配置されたロビー


階段の先に左側にフロントがありました〜


フロントの手前側の自動販売機で¥520の入浴券を買ってフロントで入浴券を渡して下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換して…




左側の階段を上がると…


やはり周りに本棚とイス、テーブルが置かれたロビーを見ながら脱衣所に入ると…


結構広々した脱衣所でした~


ロッカーが入口から入ってすぐ右側に縦4列になって配置されてました…


浴場入口付近、右側に木製のベンチが置かれた休憩スペースになってました〜


全体的にホワイトのフローリング状の壁に木目調に大きな和柄の入ったロッカーなど和を思わせる雰囲気の脱衣所でした~


さて僕は…


入口から入ってすぐ右側のロッカーの手前側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


奥行き感のある浴場を眺めながら…


入口から入ってすぐ左側に露天風呂とその先に立ちシャワーが2ヵ所とサウナ室…


右側にかけ湯場…


右側に横列になって洗い場が…


手前側が1列3ヶ所…


真ん中が手前側と奥に分かれた洗い場がそれぞれ1列ずつ2列5ヶ所…


奥が1列5ヶ所…


それぞれ配置されてました…


さて僕は…


真ん中の列の手前側の列の右奥の洗い場に腰を下ろします。


今日(9/30.土曜日)はちょっとはムシムシだったけど、だいぶ過ごしやすくなって来ましたね〜?


ってな事で…


先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで全身をきれいに洗って浴槽へ…


入口から入って左側のサウナ室の前に水風呂…


突き当り左側に電気風呂と気泡風呂…


通路を挟んで右側に広々した浴槽でジェットバスとボディバス… 


そしてショルダージェットバスになってました〜


反対側に寝風呂のジェットバスがそれぞれ配置されてました…


今回は露天風呂…


って言いたいけど、混んでいて、たまたま空いてた電気風呂の右側にある気泡風呂に入ります。


熱くもぬるくも無くポカポカで気持ちが良かったです。


さて…


ここでも…


白いアルミの板が並べられた天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前に…


よっこら〜


しょっと!!


っと…


深呼吸〜


はぁ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが癒やされて緊張感解れてホッとしました~


身体が暖まった所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って先程の気泡風呂とジェットバスの間の通路の前の戸を開けると…


イスがたくさん置かれたサウナ用の整いスペースになってました〜


たくさんの人がイスに座って整ってたのですぐに戸を閉めました…


もう一度気泡風呂に入ります。


さて…


この気泡風呂から眺める浴場の様子は…


20人程の人達がサウナ室他色々な浴槽で身体を暖めてたり、水風呂でサウナで火照った身体をクールダウンさせてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


若い人の姿もかなり目立ってました。


全体的に薄い茶系や茶色の大理石模様を基調にした暖かみのある浴場でした~


シックな雰囲気でした~


とにかく余裕はあるけど結構混んでいてビックリでした~


お風呂的には満足なんだけど…


僕的にはちょっと落ち着かない…


ってな事で…


身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…


火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り後方、浴場入口付近にあるベンチに腰を下ろし…


って言いたいけど…


先約さんがいて断念…


落ち着きのある雰囲気のする脱衣所を眺めながら着替えなどをカバンに閉まってロッカーを閉じたら脱衣所を後に階段を下りてフロントでロッカーの鈎と下駄箱の鍵を交換したらフロントの人に挨拶を交わしたら梅の湯を後にするのでした〜




夜もすっかり更けてきて風も多少は冷たく帰り道、たまに吹く夜風が心地良かったです〜


ってな事で…


立川駅に戻り…


駅構内にある武蔵野うどんの



こぶしで晩ごはん〜


今回は


肉南蛮うどんをチョイス〜

うどんがのコシがとにかく凄い!

かんでもかんでも弾力のあるうどんとあっさりだけどしっかりしたお汁の味はよくうどんに染み込んでいて美味しかったです。

安定の美味しさ…

それじゃ…

もう少し頑張って帰るとしますか〜








 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する