#休日の過ごし方は(末広湯(ふじみ野市.上福岡)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さぁさぁ〜


撮影も終わった事だし…


一日の垢を落としに行くとしますか〜?


昼間は暑かったものの、だいぶ和らいだ様ですね〜?


やっぱり秋は少しずつ進んでるのかなぁ〜?


ってな事で…


今晩(9/23.土曜日)も銭湯に繰り出すとしますか〜?


その前に…


ちょっと小腹が減ったので早めの晩ごはん〜


昨晩に引き続き…


カレーハウス11イマサで晩ごはん〜


ビッグチキンカツカレーにハンバーグをトッピング〜

チキンカツはとても大きく食べ堪えが抜群…

カレールーも辛さはほとんど無くマイルドな味でした~

安定の美味しさ…

それじゃ…

銭湯に繰り出すとしますか〜?

今晩(9/23.土曜日)は

東武東上線の上福岡駅で降ります。

駅前の

上福岡駅前商店街を歩き、少し広い道をしばらく歩き先の信号を右に戻る感じで少し歩くと…

末広湯がありました〜

休日の過ごし方は

それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います。



ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって右側の自動ドアが開くと…


左側がフロント…


奥詰まった突き当りにカウンター席が置かれたロビー兼カフェスペースになってました…


入口から入ってすぐ右側にある自動販売機で¥480の入浴券を買ってフロントの人に渡し右側の脱衣所に入ると…


とても広々した脱衣所になってました…


ロッカーが入口から入って真っ正面に手前側と奥に分かれたロッカー…


右側突き当りに左右両側に広がって縦3列になってそれぞれ配置されてました…


全体的にホワイトのフローリング状の壁…


天井を見上げると…


細長い木枠にはめられた太く長い長方形の和柄模様の入ったモダンな雰囲気のする浴場でした~


さて僕は…


入口から入って右側突き当りのロッカーの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


入口から入って左側にサウナ室…


右側が立ちシャワー…


立ちシャワーの奥に浴槽…


洗い場が立ちシャワーの奥の広々した奥の対向になったハイパージェットバスとボディバスの付いた普通の浴槽の更に奥に横列になって…


手前側と奥に分かれた洗い場がそれぞれ1列ずつ2列、それぞれ4ヶ所…


突き当り、奥が左右両側に広がって1列8ヶ所…


それぞれ配置されてました…


さて僕は…


入口から入って突き当りの列の洗い場の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします。


今日(9/23.土曜日)は多少の蒸し暑さもあったけど、かなり和らいだと思います。


夜になって涼しさも増して来ましたね?


ってな事で…


先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…


左側のサウナ室と反対側に水風呂…


その奥に高濃度炭酸泉の浴槽…


更に奥に超高濃度炭酸泉の浴槽…


何が違うのかなぁ〜?


通路を挟んで右側が先程も書いた様に、奥に対向になったハイパージェットバスとボディバスがそれぞれ配置された広々した普通の浴槽…


さて今回は…


高濃度炭酸泉の浴槽に入ります。


熱くもぬるくもなくポカポカで気持ちのいいお湯でした~


炭酸ガスがプツプツと身体中に辺りじっくり暖まりながらとても暖まりました〜


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前に…


キャッホー!!


っと…


深呼吸〜


はぁ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした〜


さて〜


身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…  


この水風呂もキンキンに冷たく気持ちが良かったです。


さて…


火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら一旦上がって奥にある洗い場の奥の外気浴室に入ります。


イスが並べられた整いスペースになってました〜


ちょっとそのイスに腰を下ろすと…


竹柱に囲われた和を思わせる落ち着きのあるスペースで天井も無く吹き抜けになっていて、気持ちが良かったです。


って言うか…


イスに腰を下ろすと雨が…


再び浴槽に戻り…


高濃度炭酸泉の反対側の普通の浴槽に入ります。


ちょっと熱い風呂はもっと身体がポカポカになりとても気持ちが良かったです。


さて…


この普通の風呂から眺める浴場の様子は…


中高年の人が中心に5〜6人程の人達がサウナ室や高濃度炭酸泉の浴槽で暖まってたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


全体的にホワイトの大理石模様…


洗い場周りのやはりホワイトの大理石模様と茶系の大理石模様を基調にしたちょっぴりゴージャスな雰囲気のする浴場でした~


さて…


身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーでもう一度身体を洗って水風呂へ…


火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り手前側のロッカーの更に奥にあるソファーに腰を下ろします。


天井を見上げつつ…


天井から吊り下がるシャンデリアを眺めながら…


お洒落さの一層増した脱衣所を眺めながら…


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所の人に挨拶を交わしたら、末広湯を後にするのでした〜




あんなに降ってた雨もすっかり上がって涼しさがより増して、湯上がりで身体もポカポカでとてもサッパリしました~







 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する