さぁ〜
楽しみな週末がやって来ました~
今週も楽しみなさん連休〜
でも…
土日が休みであまり関係ないですね〜?
いゃ〜
9月も後半…
相変わらず最高に蒸し暑いですね〜?
しかも雨…
しんどい…
ってな事で…
今晩(9/22.金曜日)もサッパリしに行くとしますか〜?
その前に…
ちょっと小腹が減ったので早めの晩ごはん〜
今晩(9/22.金曜日)は久し振りの新宿駅地下街、京王モール内にある、カレーハウス11イマサで晩ごはん〜

今晩(9/22.金曜日)は



それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側の自動ドアが開くと…
すぐ左側にベンチ…
突き当りに対向になったイスが置かれたロビー…
左側がフロントになってました…
フロントで¥520を払って左側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました〜
ロッカーが入口から入ってすぐ反対側に縦3列…
突き当り左側、浴場入口寄りに同じく縦3列になってそれぞれ配置されてました…
突き当り、右側のロッカーの後方に対向になったベンチが置かれた休憩スペースになってました…
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
天井を見上げると…
ホワイトを基調に正方形枠に円形の洋柄の入った天井を基調にしたシンプルながらもちょっぴりお洒落な感じのする脱衣所でした~
さて僕は…
入口から入って突き当り右側にあるロッカーの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って左側にサウナ室…
右側が立ちシャワーが2ヵ所…
それぞれ配置されてました…
洗い場が左右両端がそれぞれ1列ずつ、5ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列6ヶ所…
それぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って真ん中の列の右側の列の洗い場の奥の洗い場に腰を下ろします。
今日(9/22.金曜日)も相変わらずスーパームシムシでしたね~?
もう9月も半ばですよ~
暑さ寒さもお彼岸まで…
って言いますよね〜?
さっ!!
そんな事はさて置き…
常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗ってサウナ室の反対側にある水風呂へ…
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら一旦上がって浴槽へ…
左側が広々したミクロバイブラバスの浴槽…
真ん中が座風呂のジェットバスが2ヵ所…
右側が深い風呂のあつ湯…
それぞれ配置されてました…
今回は左側のミクロバイブラバスの浴槽に入ります。
熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でポカポカでとても気持ちが良かったです。
底からブクブク出る気泡が猛烈に強力で噴水の様でした~
たまに底から出る気泡が顔に当たったりだったけど、それもまた楽しかったです。
さて…
ここでも…
開放的な高い天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
そんなの関係ねぇ〜
そんなの関係ねぇ〜
ヘイ!!おっぱぴー!!
っと…
深呼吸〜
プハァー!!
っと…
リラックス〜
一週間の疲れが吹き飛んで緊張感解れてホッとした気分でした〜
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン〜
水風呂へ…
もう一度火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら今度は右端の深い風呂に入ります。
他の浴槽よりちょっと熱めの風呂は身体がシャキッとして奮い立たせてくれる様でした~
さて…
深い風呂なので脚を折り曲げながら顎まで浸かって…
深い風呂から眺める浴場の様子は…
全体的にホワイトの大理石模様…
洗い場周りのやはりホワイトの大理石模様とベージュの大理石模様を基調にしたちょっぴりゴージャスな雰囲気のする浴場でした~
5〜6人程の人達がサウナ室やミクロバイブラバスの浴槽で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
主に中高年の人が中心でした~
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーでもう一度火照った身体をクールダウン〜
水風呂へ…
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたら一旦上がって洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後にあるベンチに腰を下ろします。
ちょっと薄暗い雰囲気の脱衣所に静かな佇まいシンプルながらも落ち着きのある雰囲気でホッと一息でした~
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら旭湯を後にするのでした〜

まだまだポツポツと雨の降る街…
夜になり涼しくなり返って気持ちが良かったです。
降りしきる雨の中、足早に駅に急ぐのでした〜