さ~てと…
今週も楽しみな一週間…
いや…
一週間が始まったばかり…
まだまだ火曜日ですよ~
いゃ〜
相変わらず蒸し暑さMAX!!
ってな事で…
今日(8/29.火曜日)も暇なので仕事もはやめに切り上げて…
サッパリしに行くとしますか〜?
その前に…
仕事場近くの定食屋さんの松屋で晩ごはん〜



それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の自動ドアが開くと…
真っ正面にフロント…
左側に対向になったベンチが置かれたロビーになってました…
フロントで¥500を払って右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました〜
ロッカーが入口から入って真っ正面突き当りと左側にLの字になって…
入口から入ってすぐ反対側にそれぞれ縦3列になってそれぞれ配置されてました…
反対側、浴場入口付近にベンチが置かれた休憩スペースになってました…
全体的に天井も含めてホワイトのフローリング状の壁を基調にしたシンプルながらも暖かみのある脱衣所でした~
さて僕は…
入口から入って反対側のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って左側に立ちシャワーが2ヵ所…
右側にサウナ室と露天風呂の入口…
それぞれ配置されてました…
洗い場が左側が1列6ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列…
左側が1列手前側が5ヶ所と通路を挟んで奥が1列3ヶ所…
右側が1列5ヶ所…
それぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って左側の列の洗い場の奥の洗い場に腰を下ろします。
今日(8/29.火曜日)も最高に暑かったですね〜?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…
浴槽へ…
サウナ室の通路を挟んで反対側に広々した水風呂…
洗い場と平行に対向になったハイパージェットバスと座風呂のジェットバス…
奥に電気風呂と、Lの字になって気泡風呂と左側に名物の黒湯温泉の深い風呂になってました…
さて今回は…サウナ室と水風呂の間の通路の奥の露天風呂に入ります。
広々した浴槽で右側が打たせ湯…
左側が普通の風呂になってました…
左側の普通の風呂に入ります。
熱くもぬるくも無くポカポカでとても気持ちのいい風呂でした~
黒湯温泉の風呂になってる様で滑らかな感じでした~
さて…
ここでも…
吹き抜けから覗く夜空を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
アータタタタターッ!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが癒やされて緊張感が解れてホッとした気分でした~
ゴツゴツした岩の浴槽に岩の形をしたタイル、上部の竹柱で覆った風情ある露天風呂でした~
和を思わせる落ち着きのある浴場でした~
さて…
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
深い風呂の黒湯温泉の浴槽に入ります。
やはり熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でポカポカでとても気持ちが良かったです。
さて…
深い風呂なので脚を折り曲げて顎まで浸かって…
暖まりながら…
浴場の様子は…
地元民と思われる人達7〜8人程の人達がサウナ室や角の気泡風呂などで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
全体的に薄いブルーの大理石模様…
洗い場周りのベージュとブルーの正方形の形をしたタイル…
細長いブラウン系のタイルが張られた左右両側、浴場真ん中付近の太い柱…
清涼感かつ暖かみもある浴場でした~
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗ってもう一度水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り左端にあるベンチに腰を下ろします。
クーラーの冷たい風に当たりながら、暖かな灯りを浴びたシンプルなホワイトの壁を眺めながら…
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら富士の湯を後にするのでした〜

夜になって少しは風も出て昼間の暑さも和らいで、夜風が心地良かったです。
ってな事で…
再び川崎駅から京浜東北線で日暮里駅まで一気に戻り…
静まり返った谷中商店街を歩き…
月一回の楽しみな…
千駄木にある友人の営む
『火曜日か水曜日』
で晩ごはん〜
今晩(8/29.火曜日)ば何時ものハイボールが出来ないとの事で…


