さぁ〜
今週も待ちに待った週末がやって来ました~
お盆休み、夏休みもそろそろ落ち着く所かなぁ〜?
いや~
今日(8/18.金曜日)も、イラつくぐらい蒸し暑さMAX〜
ってな事で…
今晩(8/18.金曜日)も蒸し暑さを吹き飛ばしに行くとしますか〜
その前に…
ちょっと小腹が減ったので先に早めの晩ごはん〜
仕事場近くの定食屋さんのやよい軒で晩ごはん〜



それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って右側に進み…右側の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…
左側にフロント…
反対側に対向になったベンチが置かれたロビーになってました…
フロントで¥520を払って右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました…
ロッカーが入口から入って手前側に手前側と奥に分かれたロッカーが縦2列…
真っ正面突き当りに縦3列…
それぞれ配置されてました…
入口から入って右側に細長いベンチが置かれた休憩スペースになってました…
更に右側ガラス戸越しに露天風呂になってました…
今回、最後まで気付かずショック…
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
天井を見上げると…
きれいな五角形になった天井にグレー、ブルーなど縁に細長い木枠にはめられた大きな長方形の形をしたホワイトの洋柄の天井…
などモダンな雰囲気のする脱衣所でした~
さて僕は…
入口から入って手前側と奥のロッカーに分かれたロッカーの奥の右側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って左側に立ちシャワーが2ヵ所…
右側にミストサウナ室…
洗い場が…
左側が1列6ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列7ヶ所…
右側が1列3ヶ所…
それぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って右側の奥の洗い場に腰を下ろします。
今日(8/18.金曜日)も、どうしよもないぐらい暑かったですね〜?
ってな事で…
今回は立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…
そして、ミストサウナ室に入ります。
結構高温でかなり発汗作用があり時折吹く熱波がたまらなかったです。
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで全身を洗って洗い場の奥にある水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたらもう一度ミストサウナ室へ…
もう一度汗をたっぷり流して立ちシャワーで汗を流して水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
洗い場に戻り常備してあるリンスインシャンプーボディソープで全身をきれいに洗って浴槽へ…
右側の洗い場の横に水風呂…
その左側に広々した連峰の湯…
Lの字になって右側に寝風呂のジェットバスが2ヶ所…
電気風呂と、ゆとん(背面に小さい棒状のが出て背中や腰をマッサージする機械)
更に左側に座風呂のジェットバスとハイパージェットバスと左端が足湯になっていて、バラエティ豊かな浴槽になってました〜
今回は洗い場と平行になった連峰の湯に入ります。
熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でポカポカで気持ち良かったです。
さて…
ここでも…
開放的な高い天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
アイョー!!
っと…
深呼吸〜
はぁ〜
っと…
リラックス〜
一週間の疲れが癒やされてホッとした気分でした~
さて〜
この連峰の湯から眺める浴場の様子は…
僕の他に7〜8人程の人がミストサウナ室や突き当りの様々な浴槽で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
全体的にホワイトの正方形の形をしたタイルに洗い場周りのピンクの正方形の形をしたタイルを基調にしたお洒落な雰囲気のする浴場でした~
半円形の鏡がモダンでした~
さて…
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン〜
身体がシャキッとしたらもう一度洗い場へ…
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにあるベンチに腰を下ろします。
クーラーの冷たい風に当たりながら…
右を向くと…
露天風呂が…
後悔しながら身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら、中延記念湯を後にするのでした〜

今日(8/18.金曜日)は多少の蒸し暑さもあるもののたまに吹く風も心地良く歩くのにちょうどいい陽気でした~
ってな事で…
帰りは環七通りまで抜けて少し歩き

都営浅草線の馬込駅から帰るとしますか〜?