さぁ〜
いよいよ今日(7/1.土曜日)から7月〜
相変わらず蒸しますね〜?
空も生憎の曇り空…
今晩(7/1.土曜日)もサッパリしに行くとしますか〜?
今晩(7/1.土曜日)は


ちょっと奥詰まった先に…


ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって手前側の戸を開けると…
番台になってました…
番台で¥500を払いながら脱衣所を眺めると…
結構広々した脱衣所になってました。
ロッカーが番台から見て右側、横列になって手前側と奥に分かれたロッカーが縦2列…
右端に縦3列になって配置されてました…
番台の反対側、手前側のロッカーの後ろにレトロなマッサージチェアー…
更に奥に大きな長い木製のベンチが置かれてました〜
全体的に大小木枠にはめられたホワイトの壁…
天井を眺めると…
細長い木枠にはめられた正方形の形をした木目調の板がずらりと並んだタイムスリップしたかの様な脱衣所になってました。
さて僕は…
番台の反対側のロッカーの手前側のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に立ちシャワー…
洗い場が左側が1列5ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列3ヶ所…
右側が1列4ヶ所…
それぞれ配置されてました…
真ん中の列の洗い場はカランのみでシャワーが付いてませんでした~
さて僕は…
入口から入って左側の列の手前側の洗い場に腰を下ろします。
今日(7/1.土曜日)も蒸し暑かったけど、ちょっぴり涼しかったですね〜?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
左側が深い風呂…
右側が広々したジェットバスの付いた普通の風呂になってました…
今回は右側の大きな普通の風呂に入ります。
ちょっと熱めのお湯は身体がシャキッとしてジワジワと暖まり身体がポカポカして気持ちが良かったです。
さて…
ここでも…
開放的な高い天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
イッチニッーサン!!
ダーッ!!
っと…
深呼吸〜
はぁ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが解れてホッとした気分でした~
さて…
この普通の風呂から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達2人程の人が洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
って言いたいけど…
この浴槽に浸かってる間に2人共に出てしまい、僕一人貸し切りに…
のびのび浸からせて頂きました~
全体的にホワイトの正方形の形をしたタイル…
グリーンの細長い帯…
洗い場周りの薄いブラウンの大理石模様を基調にしたレトロ感たっぷりの浴場でした~
左側の列の洗い場の上部の和柄のタイル絵がモダンな感じでした~
半円形の鏡などゴージャスな雰囲気でした~
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って洗い場に戻ります。
カランの水で火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにある大きな木製のベンチに腰を下ろします。
真上から出る扇風機の風に浸りながら…
ちょっぴり薄暗い脱衣所の昔ながらの雰囲気に趣を感じながら…
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後に番台の人に挨拶を交わしたら竹の湯を後にするのでした〜

外に出ると、とうとうポツリポツリと雨が…
外も蒸し暑さも残るもののだいぶ涼しくなって…
身体もサッパリしてとてもいいお湯でした〜