さてと〜
一週間もいよいよ終盤…
って言うか…
6月もいよいよ終わりですね〜?
一年もいよいよ折り返し地点…
しっかし…
蒸し暑さMAX〜
雨が降りそうで降らない…
今の内に行くとしますか〜?
その前に…
ちょっと早めの晩ごはん〜
今晩(6/30.金曜日)は
カレーショップのC&Cカレーで晩ごはん〜

彩り野菜カレーに三元豚ロースカツをトッピング〜
ブロッコリー、人参、じゃがいもなど、色とりどりの野菜に三元豚ロースカツ…
美味しかったです。
安定の美味しさ…
それじゃ…
銭湯に繰り出すとしますか〜
今晩(6/30.金曜日)は


それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって右側に進むと…
真っ正面にフロント…
更に奥詰まった右奥に対向になったイスが置かれたロビー…
それぞれ配置されてました…
¥500を払って下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換して右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました〜
ロッカーが入口から入って真っ正面突き当りに縦3列…
反対側、浴場入口付近に縦3列になってそれぞれ配置されてました…
脱衣所の真ん中に小さなテーブルとイスが置かれた休憩スペースになってました…
全体的にコンクリート張りのホワイトの壁…
真新しい木目調のロッカーなどシンプルながらも暖かみのある脱衣所でした~
さて僕は…
入口から入って真っ正面突き当りのロッカーの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に立ちシャワーが1列4ヶ所…
洗い場が左側が1列6ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列5ヶ所…
それぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って左側の列の奥の洗い場に腰を下ろします。
しっかし…
今日(6/30.金曜日)も蒸し暑かったですね〜?
まだまだ6月なのに…
この先どうなっちゃうんですかね~?
ってな事で…
持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…
浴槽へ…
左側がラベンダーの薬湯…
真ん中が座風呂のジェットバスが2ヵ所…
所狭しと真ん中を挟んで右端が電気風呂になってました…
今回はちょっと突き出た所から入り、そのまま電気風呂と座風呂のジェットバスの間に腰を下ろします。
熱くもぬるくもなくちょうどいいお湯でポカポカで気持ちが良かったです。
さて…
ここでも…
無骨な高いコンクリートの天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
アイョ〜!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一週間の疲れが吹き飛んで緊張感解れてホッとした気分でした~
さて…
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら今度は深い風呂のラベンダーのお湯に入ります。
ちょっとぬるめのお湯は脚を折り曲げジワジワと暖まります。
さて…
このラベンダーの香りに癒やされながら…
浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達3〜4人程の人達が洗い場で黙々と身体を洗ってたり、座風呂のジェットバスで身体を暖めてる姿が見られました。
無骨なコンクリート張りの天井の下…
全体的にホワイトの正方形の形をしたタイル張り…
洗い場周りのベージュの大理石模様を基調にしたシンプルながらもゴージャスな雰囲気の漂う浴場でした~
さて…
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにあるイスに腰を下ろします。
って言いたいけど…
既に先約が…
煌々とした灯りと無骨なホワイトの壁…
シンプルな脱衣所を眺めながら…
脱衣所を後にフロントでロッカーの鍵と下駄箱の鍵を交換したら大和湯を後にするのでした〜

相変わらずシトシトと降る雨…
蒸し暑さも変わらずMAX~
暖かいお湯で身体もサッパリ…
とても気持ちのいいお湯でした~