さっさっさ〜
今週も楽しみな週末がやって来ましたよ〜
6月に入り夏らしく暑くなって来ましたね〜?
それじゃ…
夏らしく今晩(6/8.金曜日)もサッパリしに行くとしますか〜?
今晩(6/8.金曜日)は

ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側に進むと…
真っ正面に入浴券など買う自動券売機…
左側がフロント…
更に左に奥詰まった所にソファーが置かれたロビーになってました…
自動券売機で¥500の入浴券を買ってフロントの人に渡しロッカーの鍵と下駄箱の鍵を交換して左側ので脱衣所に入ると…
結構広々した脱衣所でした~
ロッカーが入口から入って左側に手前側と奥に分かれたロッカー…
反対側、突き当りに縦3列になって配置されてました…
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
天井を見上げると…
縦横の柱を合わせたホワイトの天井…
など殺風景かつ、シンプルか感じのする脱衣所でした~
さて僕は…
入口から入って左側の手前側と奥に分かれたロッカーの手前側の右側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に横列になった洗い場…
手前側と奥に分かれた洗い場2列×2列が5ヶ所…
洗い場の奥に右側に無料のミストサウナ室…
左側が有料のスチームサウナ室になってました…
今回はサウナ室は混んでいたので遠慮しておきました…
左側が広々した浴槽になっていて、手前側が一段高くなった浴槽でハイパージェットバスとボディバス…
隣に電気風呂と奥にミクロバイブラバスの浴槽になってました。
その奥に大きな名物の温泉浴槽になってました。
さて僕は…
この温泉浴槽の更に奥の1ケ所だけあった洗い場に腰を下ろします。
今日も暑かったですね〜?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って左側のサウナ室の横にある立ちシャワーで全身をきれいに洗って浴槽へ…
今回は浴場の更に先…
縦横に通路を挟んでLの字3ヶ所の洗い場を見ながら突き当りの半露天風呂に入ります。
戸を引くと…
左側に3つ置かれた整いイスを見ながら右側に細長い浴槽を見ながら腰を下ろして行きます。
熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減がポカポカでとても気持ちが良かったです。
奥の吹き抜けから覗く夜空を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
アイょ〜もうイッチョー!!
っと…
深呼吸〜
はぁ〜
っと…
リラックス〜
一週間の疲れが吹き飛んで緊張感解れてホッとした気分でした~
浴槽周りのホワイトの正方形の形をしたタイル…
上部の細長い木製の板がたくさん並べられた暖かみのある浴槽でした~
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら温泉浴槽に入ります。
やはり熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でポカポカでした~
お湯が少し黒褐色になっていて、この辺り特有の黒湯温泉でしょうね?
さて…
この温泉浴槽から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達10人程の人達がサウナ室やミクロバイブラバス、僕の隣などで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
やはりサウナ室があるせいか、若い人の姿が目立ちました。
浴槽バックの岩の形をしたブラウン系の色が混じったタイル…
全体的に上部がホワイトと下部のクリーム色の正方形の形をしたタイルが張られた暖かみかつシックな感じのする浴場でした~
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後にあるイス…
って言いたいけど…
無い…
全体的にホワイトのシンプルかつ明るい脱衣所を眺めながら、身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら中島湯を後にするのでした〜

外に出ると、昼間の暑さから一転して涼しさも増して歩くのにもちょうどいい陽気に…
たまに吹く夜風が心地良かったです。
ってな事で…
今晩(6/8.日曜日)は帰り途中でCoCo壱番屋カレーで晩ごはん〜
夏野菜カレーにささみチキンカツをトッピング〜

プチトマト、オクラ、ナスなどサッパリした夏野菜とスパイシーなカレールーが食べやすかったです。
ささみカツとロースカツでボリュームたっぷり。
安定の美味しさ…
それじゃ…
もう少し、頑張って帰るとしますか〜