さぁ〜
泣いても…
笑っても…
長かったGW最終日…
連休を有意義に過ごせましたか?
今日(5/7.日曜日)はそのGW最終日に相応しい…?
涙雨…
ってな事で…
連休最終日の締めに銭湯に繰り出すとしますか〜?
その前に…
今日(5/7.日曜日)は
我が仲間が写真展に出って事で…
川崎市高津区にある大山街道ふるさと館内にある



それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…
真っ正面右側がフロントになってました…
フロントで¥500を払ってロッカーの鍵と下駄箱の鍵を交換して右側の脱衣所に入ると…
結構広々した脱衣所でした~
入口から入ってすぐ右側に細長いベンチが置かれた休憩スペース…
ロッカーが入口から入ってすぐ左側に手前側と奥に分かれたロッカー…
真っ正面突き当りに左右両側に広がったロッカーが縦3列になってそれぞれ配置されてました…
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
天井を見上げると…
ブラウンを基調に細長い木枠にはめられた、長方形に長い凹み…
脱衣所、真ん中に配置された大きな丸い形をした灯りなどモダンな雰囲気のする脱衣所でした~
さて僕は…
入口から入って左側の手前側と奥に分かれたロッカーの奥の左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側にサウナ室…
左側に立ちシャワー…
真っ正面に所狭しと水風呂になってました…
洗い場が左側立ちシャワーの奥にが1列7ヶ所…
右側が1列3ヶ所…
水風呂のすぐ先にダイヤの形をした洗い場が3ヶ所、カランのみでそれぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って左側の列の立ちシャワーのすぐ奥の洗い場に腰を下ろします。
今日(5/7.日曜日)は昨日(5/6.土曜日)と比べてちょっぴり涼しかったですね〜?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
左側が座風呂のジェットバス…
真ん中がミクロバイブラバス…
ミクロバイブラバスの手前側が所狭しと電気風呂になってました…
今回はその電気風呂の手前側と右側の洗い場の間にある小さな戸を開けると…
露天風呂に入ります。
ビニールの屋根と開放的な吹き抜けになっていて…
冷たい雨粒に当たりながらも暖かいお湯と冷たい空気と交錯してとても気持ちのいい風呂でした~
さて…
ここでも…
夜になりかけの薄暗い空を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
ウォー!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一日、GWの疲れが癒やされてホッとした気分でした~
ゴツゴツした岩の形をした浴槽に上部に続く岩の形をしたタイルなど風情のある浴場でした~
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら再び上がって今度は角にあるミクロバイブラバスの浴槽へ…
底からプクプク出る気泡が脚腰を刺激してくれてとても気持ちが良かったです。
熱くもなくちょうどいい湯加減でポカポカで気持ちが良かったです。
さて…
このミクロバイブラバスの浴槽から眺める浴場の様子は…
全体的にブルーの大理石模様、洗い場周りのパープルの大理石模様を基調にしたちょっぴりゴージャスな雰囲気のする浴場でした~
地元民と思われる人達など7〜8人程の人達がサウナ室や露天風呂などで身体を暖めてる姿…
洗い場で黙々と身体を洗ってる姿など見られました。
やはりサウナ室あるせいか、若い人の姿か見られました〜
若い人、親子連れの人達も目立ちました。
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗ってもう一度水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら再び洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り左側にあるベンチに腰を下ろします。
珍しいブラウンの天井など落ち着きのある脱衣所を眺めながら…
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントでロッカーの鍵と下駄箱の鍵を交換して挨拶を交わしたら宮本温泉を後にするのでした〜

レトロ感のある浴場、雨に打たれながらだけど露天風呂など暖かでとても気持ちのいい風呂でした~
しっかりとした雨だけど、湯冷めせず心身共にポカポカでとても気持ちのいい風呂でした~
ってな事で…
一気に都心、我が地元に戻り…
今晩(5/7.日曜日)は
ジャンカレーで晩ごはん〜