#休みの日の些細な楽しみ(中湯(深谷市.仲町)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてと〜


撮影も終わった事だし…


いや…


今日(4/15.土曜日)は家で大人しく…


いや〜


今日(4/15.土曜日)はちょっぴり冷えますね~?


ってな事で…


今晩(4/15.土曜日)も暖まりに行くとしますか〜?


今晩(4/15.土曜日)は


高崎線の深谷駅で降ります。

駅前のロータリーを見ながら右側の少し広い道をしばらく歩き国道17号に抜ける手前、ちょっぴり広がった所に…

中湯がありました~

休みの日の些細な楽しみ

それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います。


ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側の



木戸を開けると…


番台になってました…


番台で¥450を払いながら脱衣所を眺めると…


結構広々した脱衣所でした~


ロッカーが…


って言いたいけど…


左側、浴場入口付近にあるロッカーは物置きみたいで、浴場入口付近、右側もしくは番台の反対側左側に重なってる木籠を使います。


庭越しの大きなガラス張りの木戸の手前側に小さなベンチ…


番台の反対側、左側にこじんまりとしたソファーが置かれてました…


全体的に太い木製の板張り…


上部の太い木枠にはめられたホワイトの壁…


天井を眺めると…


細長い木枠にはめられた正方形の形をした木製の板がたくさん張られた古びた脱衣所になってました…


さて僕は…


今書いた庭越しの大きな木戸の手前側にある小さなベンチの右側にちょこんと木籠を置き衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


洗い場が右側が1列3ヶ所…


真ん中が左右両側1列ずつ2列3ヶ所ずつ…


左側の列の洗い場にはカランにビニールが被さっていて使えない状態でした…


真ん中の列もカランのみでシャワーは付いて無く、右側の列だけでした~


立ちシャワーは付いてませんでした。


さて僕は…


右側の列の真ん中の洗い場に腰を下ろします。


今日(4/15.土曜日)はちょっぴり冷えましたね〜?


ってな事で…


先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽ヘ…


左側が普通の風呂と右側が深い風呂になってました。


さて僕は…


今回は左側の普通の風呂に入ります。


熱くもぬるくも無くちょうどいい風呂でポカポカでとても気持ちのいいお湯でした。


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前に…


わ~しょっい!!


っと…


深呼吸〜


はぁ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが癒やされてホッとした気分でした~


さて…


この普通の風呂から眺める浴場の様子は…


僕の他にもう一人、隣の深い風呂で身体を暖めてたり洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


全体的にホワイトの正方形の形をしたタイルを基調にしたシンプルかつ地方の公衆浴場を思わせる雰囲気の浴場でした~


じっくり暖まり身体が落ち着いた所で一旦上がって洗い場に戻ります。


シャワーで身体を洗って濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


木籠から衣服を取り出して羽織り、すぐ左側のベンチに腰を下ろします。


タイムスリップしたかの様なレトロな脱衣所は静かな佇まいでひっそりした感じ…


ちょうど僕が出る頃、入れ違いで入って来た常連さん。


束の間の賑わいで番頭さんとの会話に盛り上がり楽しそうな一時でした~


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって番台の人に挨拶を交わしたら中湯を後にするのでした〜




温泉街にひっそり佇むかの様な激渋銭湯はお風呂も暖かで気持ちが良くホッとした気分でした~


外も相変わらずちょっぴり寒いけど、暖かなお湯で身体もしっかり暖まり心身共にポカポカになりました〜


ってな事で…


一気に都心に戻って晩ごはん〜


今晩(4/15.土曜日)は


カレーショップC&Cで晩ごはん〜




ビックチキンカツカレーをチョイス〜


大きくボリュームたっぷりなチキンカツはちょっぴりスパイシーなサルサソースとチキンカツがとても合ってました。


安定の美味しさ…


それじゃ…


もう少し、頑張って帰るとしますか〜









 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する