さ~てと…
GWも終わりすっかり平常モードに戻りつつありますね~?
けど…
楽しみな週末まで後一日…
平日の疲れを洗い流しに行くとしますか〜?
その前に…
ちょっぴり小腹が減ったのでちょっと早めの晩ごはん〜
仕事場近くの何時ものスタンドうどん屋さんのおにやんまで晩ごはん〜





それじゃ…

ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって…
薔薇の模様の入った真っ赤なじゅうたんに脚を踏み入れて…
真っ正面にフロント…
右側の奥詰まった所にLの字になったソファーが置かれたロビーになってました…
フロントで¥500を払って右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所でした~
ロッカーが入口から入ってすぐ右側と真っ正面突き当り、柱の奥詰まった先に左右両側に広がって縦3列になってそれぞれ配置されてました…
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
天井を見上げると…
細長い木枠にはめられた正方形の形をしたタツノオトシゴの絵が描かれた天井がずらりと並んだ和を思わせる感じの脱衣所でした~
入口から入って、突き当りのロッカーの左側に大きなマッサージチェアー
浴場入口付近、左右両側にデッキチェアーがそれぞれ置かれてました…
さて僕は…
入口から入って突き当りのロッカーの左端のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に立ちシャワー…
左側に広々した(カーネーション感謝の湯)の薬湯になってました…
洗い場が入口から入って右側が立ちシャワー上る隣に1列4ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列×2…
右側が左右両側1列ずつ2列6ヶ所ずつ…
左側が左右両側1列ずつ2列、右側が1列6ヶ所…
左側が1列4ヶ所…
とそれぞれ配置されてました…
さて僕は…
右側の列の立ちシャワーの横の洗い場に腰を下ろします。
今日はとても涼しく心地良い陽気、突然の雷に驚きでしたね~?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
右端がサウナ室…
その左側に水風呂…
隣に電気風呂と座風呂のジェットバス、そしてボディバスとそれぞれ配置されてました…
押しボタン式になってました…
一番左側が麦飯石と岩盤泉の浴槽になってました…
今回はこの岩盤泉の浴槽に入ります。
背面と座面が岩盤石のタイルになっていて、ちょっと滑る感じかなぁ〜?
熱くもぬるくもなくポカポカでとても気持ちのいい風呂でした〜
さて…
ここでも…
開放的な高い天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
アッチャー!!
っと…
深呼吸〜
はぁ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが吹き飛んでホッとした感じでした~
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
この水風呂…
メッチャ冷たいです。
火照った身体をクールダウン…
身体がキンキンに冷えたら…
一旦上がって今度は深い風呂のカーネーションの浴槽へ…
母の日をイメージした赤い浴槽はスッキリした香りでリラックス効果がありました~
とても癒やされる風呂ですね〜
深い風呂なので、ちょっぴり脚を折り曲げ…
この薬湯から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達7〜8人程の人達が岩盤泉の風呂やボディバス、サウナ室などで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
サウナ室があるせいか、若い人の姿もチラホラ見られました。
全体的にホワイトの大理石模様、それぞれの洗い場の丸い形をした鏡を基調にしたゴージャスな雰囲気のする浴場でした~
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
冷たい水でキンキンに身体が冷えたら一旦上がって洗い場に戻ります。
軽くシャワーを浴びて濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り浴場入口付近のデッキチェアーに腰を下ろします。
ちょっと薄暗い脱衣所にモダンな雰囲気のする天井…
レトロな雰囲気のする脱衣所を眺めながら…
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら平和湯を後にするのでした〜

心配だった雨も降られずに一安心…
夜になりちょっぴり涼しくなってたまに吹く夜風が心地良かったです。
ってな事で…
帰りはそのまま市電通りをそのままJRの川崎駅まで進めて…

京浜東北線で帰るのでした~