#今週の自分へのご褒美(栄湯(小平市.小川西町)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さ~てと…


さてと〜


今週も楽しみな週末がやって来ました~


GWまですぐそこ!!


ジワジワと近付きつつありますね~?


ってな事で…


今晩(4/14.金曜日)も一週間の疲れを癒やしに行くとしますか〜?


今晩(4/14.金曜日)は


西武拝島線、国分寺線の小川駅で降ります。

駅を出て右に線路沿いに歩き、広い道を横断歩道で越えて更に少し歩くと…

栄湯がありました~

今週の自分へのご褒美

それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います。



ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって



左側の木戸を開けると…


番台になってました…


番台で¥500を払いながら脱衣所を眺めると…


とても広々した脱衣所でした~


ロッカーが番台と反対側、右端に縦3列…


入口から入って真っ正面、右寄りに左右両側に分かれたロッカーが手前側と奥にそれぞれ縦2列になってそれぞれ配置されてました…


番台の真っ正面左側にレトロ銭湯特有の大きな鏡の手前に大きなホワイトの木製のベンチが置かれてました。


全体的に太い木製の板…

  

右側の連なる大きな木戸…


上部の太い木枠にはめられたホワイトの壁…


天井を見上げると…


2段階になった凹みの真ん中に細長い木枠にはめられた木目調の太い長方形の板が張られた天井…


昔ながらのタイムスリップしたかの様な脱衣所でした~


さて僕は…


入口から入って真っ正面の左右両側に分かれたロッカーの奥の左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


洗い場が左側が1列6ヶ所…

 

真ん中が左右両側1列ずつ2列、5ヶ所…


右側が1列6ヶ所…


とそれぞれ配置されてました…


左側の列の洗い場は大きな仕切りで区切られた洗い場になってました。


但し、シャワーヘッドが外れていて故障していたみたいです。


他の洗い場もシャワーが使えない箇所がありました。

 

さて僕は…


入口から入って右側の列の洗い場の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします。


今日(4/14.金曜日)は、ちょっぴり暑かったですね〜?


ってな事で…


先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽へ…


左側が深い風呂…


真ん中が広々した普通の風呂と


右側が寝風呂のジェットバス…


とそれぞれ配置されてました…


今回は真ん中の普通の風呂に入ります。


熱くもぬるくもなくポカポカでちょうどいい風呂でした。


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前に…


バッカも〜ん!!


っと…


深呼吸〜


ふぅ〜


っと…


リラックス〜


一週間の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした~


さて…


この普通の風呂から眺める浴場の様子は…


僕の他にもう1人洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


洗い場周りのピンクの大理石模様を基調にしたレトロかつゴージャスな雰囲気のする浴場でした~


さて…


そんなこんなで…


のんびり暖まってたら何と、閉店20分前!!


身体が落ち着いた所で一旦上がって洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り後にある大きな木製のベンチに腰を下ろします。


って言いたいけど…


ササッと…


ちょっぴり薄暗い脱衣所と古めかしい建物を眺めながら…


洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後に番台の人に挨拶を交わしたら栄湯を後にするのでした〜



夜もだいぶ暖かくなって来たけど…


やっぱり多少の寒暖の差が激しく…


慌ただしくバタバタだったけど、大きなお風呂にじっくり暖まり…


身体もポカポカでとても気持ちのいい風呂でした。



たまに吹く夜風が心地良かったです。


ってな事で…


帰りは、国分寺駅まで戻り…


駅近くのスタ丼屋さんで晩ごはん〜




豚トロ丼をチョイス〜


豚トロ丼って事で、豚肉もとろみがあり厚く食べ堪えがあり、甘じょっぱいタレが染み込んでいて美味しかったです。


安定の美味しさ…


それじゃ…


もう少し、頑張って帰るとしますか〜?

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する