#休みの日の些細な楽しみ(富士見湯(藤沢市.藤沢)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。


さっ!!


いよいよ今日から4月…


一気に暖かくなりましたね~?


それじゃ…


撮影も終わった事だし…


イッチョ!!


サッパリしに行くとしますか〜?


今晩(4/1.土曜日)は




東海道線、小田急江ノ島線の藤沢駅で降ります。


駅を出て斜め左側の賑やかな商店街をしばらく歩き大きな道路(県道30号)の手前側に




富士見湯がありました~


休みの日の些細な楽しみ

それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います。


ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側に進むと…


左側がフロント…


右側がベンチが置かれたロビーになってました…


フロントで¥500を払って左側の脱衣所に入ると…


結構広々した脱衣所でした~


ロッカーが入口から入って真っ正面突き当りと浴場入口を挟んで反対側にそれぞれ縦4列になって配置されてました…


ロッカーの口が大きく広々してました。


浴場入口付近に木籠が重なって置かれてました…


全体的にホワイトの柄の入ったフローリング状の壁…


天井もホワイトの天井などシンプルながらもゴージャスな雰囲気のする脱衣所でした~


さて僕は…


入口から入って真っ正面突き当りのロッカーの右側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


奥行き感のある浴場を眺めながら…


入口から入って左側にサウナ室と手前側に休憩スペースを兼ねたタイル張りのベンチ…


奥が横列になった洗い場になってました…


手前側が1列…


真ん中が手前側と奥にそれぞれ1列ずつ…


奥が1列、全てそれぞれ5ヶ所ずつ配置されてました…


手前側と奥のシャワーはホース式になってました。


さて僕は…


入口から入って真ん中の列の手前側の列の左の洗い場に腰を下ろします。


しかし…


今日(4/1.土曜日)はちょっぴり暑かったですね~?


ってな事で…


先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽へ…


洗い上がりが何だか滑らかだったので、軟水風呂みたいですね~?


立ちシャワーはありませんでした…


入口から入って右側の浴槽は…


手前側から、サウナ室の反対側に水風呂…


その奥に座風呂のジェットバスが2ヵ所…


寝風呂のジェットバス…


その奥に気泡風呂…


更に奥にボディとハイパジェットバスがそれぞれ配置されてました…


今回は寝風呂のジェットバスに入ります。


お湯の深さと身体がちょうどいい位置で顎まで浸かれて気持ちが良かったです。


底から出るジェットが腰を刺激してくれてとても気持ちが良かったです。


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前に…


アッチャー!!


っと…


深呼吸〜


ふぅ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが吹き飛んで緊張感解れてホッとした気分でした~


何時までも背中を刺激されてちょっぴり背中が痒くなって来て…


一旦上がって洗い場に戻ります。


シャワーで身体を洗って水風呂へ…


火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら今度は気泡風呂の入ります。


熱くもぬるくもなくちょうどいい風呂でポカポカでした。


さて…


この気泡風呂から眺める浴場の様子は…


地元民と思われる人達10人程の人達がサウナ室や寝風呂やボディバスなどで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


サウナ室があるせいか、若い人の姿も見られました。


全体的にホワイトの正方形の形をしたタイルに浴槽の真っ正面に配置された正方形のモザイクガラスを大きく縦に2ヶ所…


洗い場周りのピンクの大理石模様を基調にしたお洒落な感じの浴場でした…


奥の洗い場の上部のたくさんの可愛らしい花、大きな青空にそびえるノッポなお城のタイル絵がとても素敵でゴージャスな雰囲気でした…


身体が落ち着いた所で一旦上がって洗い場に戻りシャワーで身体を洗って水風呂ヘ…


火照った身体をクールダウン

 

身体がシャキッとしたら一旦上がって洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにあるベンチに腰を下ろします。


シンプルながらも明るくモダンな感じのする脱衣所を眺めながら…


身体が落ち着いた所で脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら富士見湯を後にするのでした〜




夜もすっかり更けてちょっぴり冷えて来たけど、軟水風呂はポカポカで何時もと感じが違い滑らかで気持ちが良くポカポカでとても暖まりました〜


さっ!!


一気に都心に戻って…


CoCo壱番屋カレーで晩ごはん〜


今晩(4/1.土曜日)は


焙煎カレーのチキンカレーをチョイス〜




ハンバーグをトッピングにスパイシーかつちょっぴりボリューミー…


安定の美味しさ…


それじゃ…


もう少し、頑張って帰るとしますか〜








 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する