さてと〜
楽しかった休日もいよいよ終盤…
夜もまだまだ長いですよ~
しっかし…
寒い雨ですね〜?
ってな事で…
3月もいよいよ終わりなので…
今晩(3/26.日曜日)も暖まりに行くとしますか〜?
今晩(3/26.日曜日)は


ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって

左側の階段を降りて自動ドアが開くと…
真っ正面左側がフロント…
右側がLの字になったソファーが置かれたロビーになってました…
フロントで¥500を払ってロッカーの鍵と下駄箱の鍵を交換して右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました。
ロッカーが入口から入って真っ正面に手前側と奥に分かれたロッカー…
右端に縦3列になってそれぞれ配置されてました…
入口から入ってすぐ左側に大きなマッサージチェアー…
脱衣所の真ん中にある手前側と奥に分かれたロッカーの左側に木製のベンチが2台置かれてました。
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
天井を見上げると…
やはりホワイト縁に大きな赤い正方形の凹みの入った天井…
天井から吊り下がるシャンデリアがお洒落でした。
高級感かつ暖かみのある脱衣所でした。
さて僕は…
入口から入って真っ正面の手前側と奥に分かれたロッカーの奥のロッカーの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に立ちシャワーが2ヵ所…
その奥にサウナ室になってました。
洗い場が左側が1列8ヶ所…
右側に手前側と奥に珍しく、それぞれ八角形の形をした洗い場に6ヶ所の洗い場…
それぞれ配置されてました…
さて僕は…
右側の八角形の形をした洗い場の手前側の洗い場の右側の洗い場に腰を下ろします。
今日(3/26.日曜日)も寒かったですね~?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
左側が江戸黒の薬湯…
真ん中が座風呂のジェットバス…
右側が大きくLの字になってミクロバイブラバスの付いた普通の風呂…
その隣に、洗い場と平行になって高温風呂…
更に右側が水風呂になってました…
今回は大きくLの字になった普通の風呂に入ります。
熱くもぬるくもなくポカポカで気持ちのいい風呂でした。
さて…
ここでも…
アルミの板が並べられた白い天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
ハッキョーイ!!
っと…
深呼吸〜
はぁ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした~
じっくり全身が暖まったら一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら今度は隣の高温風呂へ…
やはりちょっぴり熱めのお湯はこの寒さに応えてくれてピッタリの湯加減でポカポカで気持ちが良かったです。
さて…
この高温風呂から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達10人程の人達がミクロバイブラバスや座風呂、江戸黒の薬湯などで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
日曜日のせいか親子連れ、若い人や外人さんの姿も見られました。
全体的にホワイトの大理石模様を基調にしたゴージャスな雰囲気のする浴場でした。
やっぱり寒いので…
じっくり浸かって身体が暖まったら…
一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら洗い場に戻ります。
江戸黒の薬湯に入りたかったけど…
常に人が入ってる状態なとで残念ながら入れず…
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ右側にあるベンチに腰を下ろします。
天井から吊り下がるゴージャスな雰囲気のシャンデリア…
和らかい灯りを眺めながら…
身体が落ち着いた所で一洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら春の湯を後にするのでした〜

相変わらずシトシトと降る雨模様…
寒いのとあって冷たい雨だけど、暖かいお湯にじっくり入って身体もポカポカに…
とても気持ちのいいお風呂でした。
ってな事で…
今晩(3/26.日曜日)はC&Cカレーで晩ごはん〜
今日(3/26.日曜日)は牛焼肉カレーをチョイス〜

甘辛いタレの牛焼肉とカレールーを混ぜて食べてとてもマッチしてました。
安定の美味しさ…
それじゃ…
もう少し、頑張って帰るとしますか〜