さてと〜
いよいよ3月…
寒さもだいぶ和らいで来ましたね~?
今晩(3/2.木曜日)も…
サクッと暖まりに行くとしますか〜
その前に…
何時もの立ち食いスタンドうどん屋さんのオニヤンマで晩ごはん〜

天ぷらうどんに鶏天をチョイス〜

相変わらず天ぷらは揚げたてで衣サクサク…
うどんもコシがあって美味しかったです。
それじゃ…
暖まりに行くとしますか〜
今晩(3/2.木曜日)は


それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…
右側にカウンター席…
奥詰まった突き当りにフロント…
右側にベンチが置かれたロビーになってました…
フロントで¥500を払って右側の脱衣所に入ると…
まずまず広々してました。
入口から入ってすぐ左側に縦3列になってそれぞれ配置されてました…
ロッカーの後ろに細長いベンチが配置されてました…
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
天井を見上げると…
長方形の形をした凹みのある同じくホワイトの天井…
木目調のロッカーなど暖かみのある脱衣所でした…
さて僕は…
入口から入ってすぐ左側の真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
奥行き感のある浴場を眺めながら…
入口から入ってすぐ左側がかけ湯場…
右側が立ちシャワーが2ヶ所…
洗い場が右側に立ちシャワーの奥に1列3ヶ所…
左側が横列になって…
手前側が1列3ヶ所…
真ん中が手前側が1列4ヶ所…
奥が1列4ヶ所…
奥の列が1列3ヶ所…
とそれぞれ配置されてました…
さて僕は…
奥の列の左側の洗い場に腰を下ろします。
今日(3/2.木曜日)は暖かったですね〜
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗ってかけ湯場で身体を洗って浴槽へ…
右側の洗い場の奥にサウナ室…
更に奥に水風呂になってました…
奥の横列の洗い場の更に奥が浴槽になっていて…
左奥に手前側から座風呂のジェットバス、真ん中がハイパージェットバスと奥がボディバス…
真ん中が気泡風呂と奥が電気風呂になってました。
今回は更に大きなガラス戸越しの白鷺の湯こと、露天風呂に入ります。
奥の半円形の壁に沿った大きな露天風呂は浴槽を中心に広々した室内で…
岩の形をしたタイル…
ホワイトの壁など暖かみがあって風情がありました~
さて…
ここでも…
木目調のアルミの板が並べられた天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
バーぶぅー!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが癒やされてホッとした気分でした〜
じっくり身体が暖まったら一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って、かけ湯場で身体を洗ってメインの浴槽へ入ります。
今回は真ん中の気泡風呂に入ります。
奥が段差になっていて少しだけ段の所に腰を下ろします…
半身浴次いでに…
ジワジワと暖まったら真ん中で顎まで浸かってよく浸かります。
熱くもぬるくもなくちょうどいいお湯でポカポカでとても気持ちのいい風呂でした。
さて…
この気泡風呂から眺める浴場の様子は…
全体的にホワイトの正方形のタイル…
洗い場周りのホワイトとピンクの正方形のタイル…
カランの周りのブルーのタイルを基調にしたモダンかつ暖かみのある浴場でした。
各洗い場に設置されてるが鏡がハートの形がお洒落でした。
さて…
身体が落ち着いた所で一旦上がって洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにあるベンチに腰を下ろします
今風の雰囲気ながらも暖かみのある脱衣所を眺めながら、ちょっぴり窮屈さを感じながら身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたらアクアガーデン三越湯を後にするのでした〜

昼間はあんなにポカポカだったものの夜になってかなり前冷え込んで…
天井が付きながらもポカポカかつ広々した露天風呂に暖まり身体もポカポカ…
とてもいいお湯でした~