さっ!!
今週も楽しみな週末がやって来ました~
いゃ〜
しっかし…
寒いですね~
大寒波の真っ只中…
それはそれと…
今晩(1/27.金曜日)も早く寒さを凌ぎに行くとしますか〜
今晩(1/27.金曜日)は

京急線の子安駅で降ります。
駅を出て右に踏切を渡り細い道を抜けて、国道15号線を左にしばらく歩き大きな信号を渡り少し歩き極小の路地を右に入り先の十字路を左に進むと…
井川湯がありました~
それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって左側の戸を開けると…
番台になってました…
番台で¥500を払いながら脱衣所を眺めると…
結構広々した脱衣所でした…
コンパクトな感じでしたね〜
番台から見て真っ正面にイスが並べられた休息スペース…
右端、手前側に桶や籠が置かれた木棚…
奥にロッカーが縦3列になって配置されてました…
全体的に細長い木枠にはめられたホワイトの壁…
天井を見上げると…
年季の入ったホワイトの天井など…
歴史を感じる脱衣所でした…
さて僕は…
入口から入って右奥の手前側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
洗い場が左右両端にそれぞれ1列ずつ6ヶ所配置されてました…
シャワーが付いてる洗い場は左側のみで右側はカランのみでした。
さて僕は…
入口から入って左側の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします。
今日(1/27.金曜日)も寒かったですね~
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽へ…
左側が普通の風呂…
右側がバイブラバスの浴槽になってました…
今回は右側のバイブラバスの浴槽に入ります。
熱くもぬるくもなくちょうどいいお湯でポカポカでした。
さて…
ここでも…
開放的な高い天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
アッチャー!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一週間の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした…
底からプクプク出る気泡が強力で脚が刺戟的で気持ちが良かったです。
身体が落ち着いた所で一旦上がって、今度は左側の普通の風呂に入ります。
やはり右側と同じく熱くもぬるくもなく気持ちのいい風呂でした…
さて…
この普通の風呂から眺める浴場の様子は…
僕の他にもう一人洗い場で黙々と身体を洗ってたり、バイブラバスの浴槽で身体を暖めてたりしてる姿が見られました。
全体的にホワイトの正方形の形をしたタイル…
洗い場周りの赤系のタイル…
左側の上部に和風の絵をあしらったレトロ感のある浴場でした。
じっくり浸かって、じっくり身体が暖まったら一旦上がって洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後にあるイスに腰を下ろします。
昔ながらの室内。
時代が止まったかの様な脱衣所をしっかり目に焼き付けたら…
洗面道具をカバンに閉まって番台の人に挨拶を交わしたら井川湯を後にするのでした〜

心配していた雨もすっかり止んで身体もポカポカ…
空気は冷たいけど気持ちのいい風呂でした。
ってな事で…
一気に再び都心に戻り…
六本木にある友人のお店…

Tommy'sで晩ごはん〜
友人こと、マスターが笑顔で迎えてくれて、最初にマスターが撮れたての写真を見せてくれて話に華を咲かせながら…

広々したテーブル席のバックに展示してある常連さんの鉄道写真に感銘しながら…

カールスパークビールで喉を潤しながら…
石焼きチーズリゾットをチョイス〜

たっぷり濃厚なチーズとクリームにライスがよく絡み合って美味しかったです。
前回はオコゲを残してしまったのでしっかり完食…

パリッでは無く柔らかくちょっぴり塩味があってまた最高でした〜
ミックスピザは

生地がモチモチかつふっくら…
チーズとベーコンがたっぷり…
結構ボリュームたっぷりで食べ堪えがありました。
絶大な美味しさ…
それじゃ…
ほろ酔い気分で…
もう少し頑張って帰るとしますか〜